介護福祉経営士実行力テキストシリーズ<br> 職員の健康をマネジメント!企業価値を高める“攻め”のメンタルヘルス対策

個数:

介護福祉経営士実行力テキストシリーズ
職員の健康をマネジメント!企業価値を高める“攻め”のメンタルヘルス対策

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 115p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784864390750
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C3034

内容説明

安全配慮義務から職場環境改善まで管理監督者の責務をくわしく解説。休職規定や職場復帰支援など事業所の体制づくりに役立つ情報を満載。企業価値を高める職員の“健康づくり”に取り組むためのヒントを教示。

目次

第1章 日本における心の健康問題と介護福祉事業の現状(日本のメンタルヘルス事情;介護福祉分野の現場はより深刻な状況)
第2章 労務管理の課題と法律から組織対策を学ぶ(新しくなった精神障害による労災認定基準;安全配慮義務には心身の健康まで含まれる ほか)
第3章 メンタルヘルス対策に取り組むポイント(「健康経営」の考え方;ストレスの基礎知識)
第4章 メンタルヘルスの理解とケア(メンタルヘルスとは;ストレス対処への第一歩―自己理解 ほか)
第5章 組織で取り組むメンタルヘルス対策(基本的な考え方をより明確に理解するために;職場のメンタルヘルスの現状を整理する ほか)

著者等紹介

大塚博巳[オオツカヒロミ]
アイエムエフ株式会社CEO。損害保険会社の医療・介護分野専門担当部署にて、リスクマネジメントをはじめ介護事業の経営支援等に参加。介護現場での活動を経て、アイエムエフ株式会社研究センターを設立。現在、米国の高齢者ケアの現場のリサーチから日本の介護現場に合わせたメンタルヘルス対策を紹介する講座開設や人材育成などのコンサルテーション活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちあき120809

0
ストレスとは何かという所謂"そもそも論"から行政の指針まで分かりやすく説明されている。欲を言えば、もう一歩踏み込んだ具体例の紹介が欲しい。例えば"相互サポート体制のある職場"の構築が必要なら、そのための取組例まで記して欲しい。メンタルヘルス対策は"これをすれば良い、そうでなければ悪いというものではない"ということは理解できるが、抽象的な"あるべき論"だけでは行政の姿勢と何ら変わりない。民間のコンサルタントとして、過去のアドバイス例等を出し惜しみせず紹介してもらえれば、もう少し中身の濃いものとなったと思う。2017/01/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8257558
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品