語りたい俳人 師を語る友を語る―24人の証言〈上〉

個数:

語りたい俳人 師を語る友を語る―24人の証言〈上〉

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月20日 20時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 312p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784864356459
  • NDC分類 911.36
  • Cコード C0095

目次

第1章 中原道夫が語る福永耕二
第2章 仁平勝が語る攝津幸彦
第3章 松尾隆信が語る上田五千石
第4章 西村和子が語る清崎敏郎
第5章 奥坂まやが語る飯島晴子
第6章 岸本尚毅が語る田中裕明
第7章 小澤實が語る藤田湘子
第8章 保坂敏子が語る福田甲子雄
第9章 長谷川櫂が語る川崎展宏
第10章 安西篤が語る阿部完市
第11章 筑紫磐井が語る加藤郁乎
第12章 森澤程が語る和田悟朗

著者等紹介

董振華[トウシンカ]
俳人、翻訳家。1972年生まれ、中国北京出身。北京第二外国語学院日本語学科卒業後、中国日本友好協会に就職。同協会理事、中国漢俳学会副秘書長等を歴任。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科国際関係修士、東京農業大学大学院農業経済学博士。平成八年慶応義塾大学留学中、金子兜太に師事して俳句を学び始める。平成十三年「海程」同人。現在「聊楽句会」代表。「海原」同人。現代俳句協会評議員、兜太現代俳句新人賞選考委員、俳人協会会員、日本中国文化交流協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かふ

13
俳人というのはほとんどの俳人が死んでしまうと見向きもされなくなるもので、そうした俳人を俳人の方から語っていこうと企てたのが菫振華という中国出身の俳人なのである。それは俳句の元が俳諧にあり座の文芸として文学とみられて来なかったからではないか?すべての俳人を読むのではなく気になった人だけを読んだ。岸本尚毅の田中裕明伝は当時からスター俳人としてのライバル心とその高みに到達できない葛藤が語られ面白く読めた。また小澤實の藤田湘子は下世話な話が私小説のようだった。2025/08/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22570010
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品