泪を集めて―大原勝人詩集

個数:

泪を集めて―大原勝人詩集

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 135p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784864350860
  • NDC分類 911.56
  • Cコード C1092

目次

1章 「泪を集めて」(汽笛;母の乳房;火の路地―大阪大空襲三月十三日;中蓋の飯―女子挺身隊員と兵士;独りぼっちの戦死者 ほか)
2章 「残照」(夢;妹よ!;飯のひと粒;神様の隠れん坊;精神の溝 ほか)
3章 「七色の林」(新雪;街角の春;千光寺の桜;情炎の京人形;御仕立人お京 ほか)

著者等紹介

大原祥[オオハラカツト]
1926年広島県豊田郡沼田西村に生まれる(現在・三原市沼田西町)。1941年石川啄木に憧れて短歌を始める。1944年三菱三原車輌青年学校卒業。1945年無線通信兵として入隊するが、終戦のため復員。1947年三菱三原車輌従業員組合青年部書記長となる。1949年国際新聞広島支局尾道駐在員記者となる。1951年大阪に出て昭和パイプに入社し、組合を結成し組合長となる。小野十三郎と出会い中之島文学サークルの講演を依頼する。1957年大原塗装店を設立、翌年家具卸業二本桐を設立。1967年広島県府中市に帰郷し、栄進家具工芸を設立し現在に至る。広島県詩人協会会員、中四国詩人会会員。詩誌「火皿」「衣」同人。「モデラート」「コールサック(石炭袋)」に寄稿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品