三越のイノベーションとガバナンス―三井財閥と三越のインターフェイス (第2版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 251p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784864341745
  • NDC分類 673.8
  • Cコード C3034

内容説明

実践経営学会学会賞受賞作品。三越・三井財閥の競争力解明。

目次

第1章 本書のパースペクティブ
第2章 三井財閥のマネジメントとガバナンス
第3章 三井呉服店のビジネス・イノベーション
第4章 三越のイノベーションと百貨店の受容プロセス
第5章 三越のイノベーションとマスメディア戦略
第6章 ゲートウェイとしての新聞広告
第7章 新たなガバナンスの構造―三井グループの中の三越
Chapter8 Matsuya’s Innovative Behavior and Follow up Strategy of Mitsukoshi

著者等紹介

武居奈緒子[タケスエナオコ]
1965年愛媛県松山市生まれ。1993年神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程単位取得。現在、摂南大学経営学部教授、博士(商学)。関西ベンチャー学会常任理事、関西ベンチャー学会マーケティングと企業家研究部会主査、実践経営学会理事。本書で、第54期(2021年度)実践経営学会学会賞受賞

井形浩治[イガタコウジ]
1961年大阪府守口市生まれ。1991年同志社大学大学院商学研究科博士後期課程退学。現在、大阪経済大学経営学部教授。実践経営学会元会長(2014年4月から2020年3月)、実践経営学会常任理事。本書で、第54期(2021年度)実践経営学会学会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

人生ゴルディアス

4
まったくよろしくない。まず日本語が変で、たとえば「必ずしも~」の後に否定形が来ないものがあったり、非常に読みにくい。あと、イノベーションとやたら連呼する割に、それがどのようにイノベーティブなのか説明がない。「デパートメントストア宣言によってイノベーションがなされた」みたいな無意味な文章が多い。イノベーティブとされる事例が挙げられるが、それが当時の文化においてどのような位置づけがなされているのか、先駆者は本当にいないのか、類例は、などの分析が全くなされていない。2024/05/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21621081
  • ご注意事項