目次
序章 戦前大阪のターミナル・デパート
第1章 戦前阪急百貨店の革新性―大型化とアミューズメント・センター化
第2章 昭和初期大阪の専門大店―有名店の共同組織
第3章 あべのハルカス前史―もう一つの大鉄百貨店案
第4章 戦前地下鉄食堂とストアの開業について
第5章 戦前日本初のチェーンストア―大阪マルキ号パン店
第6章 大阪の地下鉄と地下街の形成―1970年頃を中心として
著者等紹介
谷内正往[タニウチマサユキ]
大阪商業大学総合経営学部准教授。商学博士(近畿大学)。著書に『戦前大阪の鉄道とデパート』(東方出版、2014年、第6回鉄道史学会住田奨励賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。