不滅の昭和歌謡―あの歌手にこの名曲あり

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 333p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784864272193
  • NDC分類 767.8
  • Cコード C0095

出版社内容情報

「あの歌手にこの名曲あり」のサブタイトル通り、美空ひばりから山口百恵まで百人の歌手とその代表曲の歌詞入り!エピソード満載!

塩澤実信[シオザワミノブ]
昭和5年、長野県生まれ。双葉社取締役編集局長を経て、東京大学新聞研究所講師などを歴任。日本ペンクラブ会員。元レコード大賞審査員。

内容説明

元レコード大賞審査員の著者が語る名曲誕生のドラマとエピソード!

目次

青江三奈と『伊勢佐木町ブルース』
青木光一と『柿の木坂の家』
梓みちよと『こんにちは赤ちゃん』
渥美二郎と『夢追い酒』
淡谷のり子と『別れのブルース』
井沢八郎と『あゝ上野駅』
石川さゆりと『津軽海峡・冬景色』
石原裕次郎と『北の旅人』
五木ひろしと『よこはま・たそがれ』
伊藤久男と『あざみの歌』〔ほか〕

著者等紹介

塩澤実信[シオザワミノブ]
昭和5年、長野県生まれ。双葉社取締役編集局長を経て、東京大学新聞研究所講師等を歴任。日本ペンクラブ名誉会員。元日本レコード大賞審査員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nonpono

1
「100人の歌手とその代表曲100曲」を解説した大著である。歌に歴史あり、人に歴史あり。歌手の人生を、支えた作詞家、作曲家、師匠、ふるさと、世情、様々な角度から分析している。「歌手は一代でミリオンセラーを三、四曲も出せば鼻高々であろう」と。印象的なのは藤圭子の章で「圭子の夢は夜ひらく」を聴いた五木寛之の「彼女はこのレコード一枚を残しただけで、たとえ今後どんなふうに生きていこうと、もうそれで自分の人生を十分に生きたのだ、という気がする」という言葉。その後の藤圭子の人生を見据えているようにしか見えなかった。2023/07/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11504900
  • ご注意事項

最近チェックした商品