おっさんず六法

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

おっさんず六法

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月20日 00時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 224p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784864108324
  • NDC分類 320.4
  • Cコード C0032

出版社内容情報

おっさんだって、法律で守られている!

「リストラの9割は労働契約法違反なので撤回可能」
「部下の度を越した”それパワハラっすよ”攻撃はパワハラ」
「痴漢と疑われたら絶対に謝罪せず日弁連の弁護士を呼べ」
など、おっさんがストレス社会を生き抜くための法律知識が満載。

被害者にも加害者にもなりうる
「働き世代」の超・実用的法律本です。

PART1 雇用のトラブル
ビクビクするな
会社はあなたを
クビにはできない

PART2 給与と権利のトラブル
成果が出なくても
1分単位で給料が
払われないと違法

PART3 ハラスメント
誰もが被害者にも
加害者にもなる
パワハラ・セクハラ

PART4 社内の不正
不正の黙認は違法
通報しなければ
あなたも危うい

PART5 生活のトラブル
日常生活にひそむ
トラブルは刑務所
直結案件多数

PART6 家庭のトラブル
家庭の問題解決は
話し合いが基本
冷静な態度で臨め

内容説明

痴漢と疑われたら絶対に謝罪せず日弁連の弁護士を呼べ。部下の度を越した「それパワハラっすよ」攻撃はパワハラ。リストラの9割は労働契約法違反なので撤回可能…転職、セクハラ、在宅勤務、SNS、うつ病、離婚、パパ活、相続。被害者にも加害者にもなりうる働き世代をトラブルから守る!ストレス社会を生き抜く法律の本。

目次

1 雇用トラブル―ビクビクするな会社はあなたをクビにはできない
2 給与と権利のトラブル―成果が出なくても1分単位で給料が払われないと違法
3 ハラスメント―誰もが被害者にも加害者にもなるパワハラ・セクハラ
4 社内の不正―不正の黙認は違法、通報しなければあなたも危うい
5 生活トラブル―日常生活にひそむトラブルは刑務所直結案件多数
6 家庭のトラブル―家庭の問題解決は話し合いが基本、冷静な態度で臨め

著者等紹介

松沢直樹[マツザワナオキ]
元インディユニオン執行副委員長、フリーライター。1968年、福岡県北九州市生まれ。SEや航空会社職員を経て、1994年よりライターとして活動を開始。労働組合「インディユニオン」の執行副委員長としての経験をもとに、WEBや雑誌で発信している人権派ライター

山岸純[ヤマギシジュン]
弁護士(東京弁護士会所属)。1978年福島県原町市生まれ。2001年に早稲田大学法学部を卒業し、2003年に旧司法試験合格。2020年に山岸純法律事務所を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ユエ

20
こども六法を読んで法律にちょっと興味を持ち、子どもの次は、いきなりおっさん笑。年跨ぎでちょこちょこ読んでいた。中身はおっさん世代が直面するであろう雇用、賃金、ハラスメント、冤罪、正当防衛、離婚養育etc、実生活に根ざしたケースがずらり。根拠法はコレで、こういう理由でダメで、だからこうしろと、コミカルなイラストとともに分かりやすく口語で書いてある。個人的には、副業してたら失業保険もらえないっていうのがアイタターな新発見だった。法律は誰にでも平等、ゆえに知らない奴が悪い。いやはやホントその通りですわ…勉強しよ2023/01/12

20
おっさんの人生のあらゆる場面に訪れるピンチを法的に解決する試み。まあ法律は基本おっさんが作ってるからおっさんが助かるのは当たり前と言えば当たり前なのだが。各ページに表紙のおっさん(吉田鋼太郎?)の挿絵が入る。ケースがまちまちなためにそのおっさんの設定がブレブレなのだがそこはご愛嬌。個人的には「子供がいじめの当事者になったら」が良かった。何がいいって加害者バージョンもあって、しかもマスコミに追い回される場面も想定していること。そうなんだよ、いつ何時自分や自分の身内が「極悪犯罪者」になるかわからんのよ。2022/01/15

大先生

6
弁護士が監修している本ではありますが、著者は法律家ではありません。やや正確性に欠けるというか、ミスリードな記述が見受けられる気がします。例えば「会社が違法な解雇を行っているなら、公益通報者保護制度を利用して会社を訴えて自分を守ることもできる」という記述。法律を味方にして、おっさんを勇気づけるというコンセプトはいいんですが。2025/03/02

Aka

4
「法の下の平等=法律は誰に対しても平等につくられているので、知らない人が悪い」…なるほど耳が痛い。どんなことにも法律ってあるんじゃないかと思うほど細かい規定がある。でも守ってくれるものと考えれば心強い。印象的なのは、労働基準監督署という労働に関する警察のような役所があること。パワハラや無償の残業など、相談すると会社への指導や告訴などが可能。他に、自己破産は借金がチャラになる代わりに20万円以上の財産はもれなく没収されるし、代わりに保証人が借金を引き継ぐ。遺産を相続すると、借金も相続する。もっと法律知りたい2023/12/17

りょーま

3
とてもタメになって面白かった。、おっさんのイラストが面白くて好きwこう言った法律について'知っている'か’知らない'かではもし何か起きた時の対応の仕方が違うんだと思った。流石に1周で全部覚えるのは出来なかったから定期的に読みたいと思った。 2022/01/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17625816
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品