マネーという名の犬―12歳からの「お金」入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 267p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784864105767
  • NDC分類 338.12
  • Cコード C0098

出版社内容情報

世界で一番売れている「お金」の入門書、待望の新訳!2001年のベストセラー『イヌが教えるお金持ちになるための知恵』(草思社刊)の完全新訳!お金や投資に関する部分を、村上ファンドの村上さんが徹底的に監修&渾身のまえがき

内容説明

これが、世界で一番おもしろくてわかりやすい、物語仕立ての「お金」の入門書!少女キーラのもとにあらわれた、人間のことばをしゃべる不思議な犬、マネー。マネーはキーラに、お金と世の中、そして人生の「しくみ」を説いていきます。子どもから大人まで全世界400万人に愛され続ける、不滅のロングセラー。

目次

白いラブラドール犬、マネー
自分の目標を決める
誰かが喜んでお金を払ってくれるのはどんなとき?
好きなことを仕事にしよう
決めたことは72時間以内にやる
借金があるときはどうすればいい?
なんのために貯金をするの?
努力していれば助けてくれる人がかならず現れる
自分のためにお金に働いてもらおう
お金を「汚い」と思っているうちはお金は貯まらない〔ほか〕

著者等紹介

シェーファー,ボード[シェーファー,ボード] [Sch¨afer,Bodo]
1960年ドイツ・ケルン生まれ。経営・資産形成コンサルタント。16歳で渡米し、20歳で最初の会社を設立。26歳のとき多額の借金をかかえ倒産するが、30歳で借金を完済。経営コンサルタントとして成功を収める。お金と資産形成に関する本の著者としても人気で、とりわけ『マネーという名の犬―12歳からの「お金」入門』(旧訳『イヌが教えるお金持ちになるための知恵』)は23か国語に翻訳され、子どもから大人まで400万人以上に愛される超ロングセラーとなっている

田中順子[タナカジュンコ]
山口県生まれ。お茶の水女子大学文教育学部史学科卒。出版社勤務を経て、現在はドイツ語の翻訳に携わる

村上世彰[ムラカミヨシアキ]
1959年大阪府生まれ。1983年から通産省などにおいて16年強、国家公務員として務める。1999年から2006年までファンドを運営。現在、シンガポール在住の投資家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

徒花

166
まあまあ。たまたま拾ってきた犬が言葉を話し、あまり裕福な家庭でない女の子に「お金」のことをいろいろと教えてくれる、物語形式のマネー本。自己啓発的な側面も大きいが、株式投資や投資信託など、資産運用の入門的なところまで突っ込んでわかりやすく書かれている。本書の主題は「お金儲け=悪」という固定観念を打ち崩し、お金と正しい姿勢と向き合い、付き合っていくことを伝えることにある。子ども向けとしてはちょっと難しいし、日本でそのまま実践できない部分もあるけれど、本としては良かった。2019/03/06

Kentaro

34
「自分が喜んでやりたいことはなにか」をはっきりさせる。 一つの仕事だけをあてにしてはだめ。思っているより早くだめになるかもしれない。すぐに追加の仕事を探す。順調なときは誰だってお金をかせげる。トラブルに直面したときにこそ、人の真価がわかる。お金をもうけた人たちは、問題を抱えているときほど最高の仕事ができる人たちだ。まず自分が変わらないかぎり状況は変わらない。そして、やろうと決めたことは、72時間以内にやること。72時間以内にやらなかったら、きっと二度とやらないからだ。幸運とは、準備と努力の結果に過ぎない。2019/02/23

かず

34
★★★★★、Kindle unlimited。再読予定。2019/02/20

R

28
お金との付き合い方について、とても丁寧に、とても優しく、とても簡潔に教えてくれる本でした。児童書めいた書き方ではあるものの内容は、童話の形をとっているだけで、投資や運用のなんたるかをわかりやすく解説していて、自分の人生、資産について考える切欠をくれる一冊でした。お金がお金をうむ、それは育てるということが必要だと至極当たり前のことなんだが、年齢を重ねたおかげか、その意味するところがようやく見えたように思えた本でした。老後に向けて頑張ろうなどと思う40歳の読書である。2018/06/19

との

26
お金とのつきあい方だけでなく、目標の立て方とそれを実現させるために毎日どうしたらいいかを書いた本。多くの自己啓発本と同じことが書いてあるんだと思うんだけど、子ども向けの本だからか、すっと頭に入ってくる。私にはちょうどいい本でした。これ、英語版ないのかなあ‥。◇決めたことはすぐにやる。やってみるではなく、やる!◇自分ならできると信じること。自信を持つために、うまく行ったことだけを書く成功日記をつける◇やろうと決めたことは72時間以内にやること◇幸運とは、準備と努力の結果にすぎない2017/11/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12309047
  • ご注意事項

最近チェックした商品