内容説明
誰よりも落ち込み、誰よりも弱音をはき、誰よりも前に進もうとしなかった人間の言葉。今までになかった“絶望の名言集”。
目次
将来に絶望した!
世の中に絶望した!
自分の身体に絶望した!
自分の心の弱さに絶望した!
親に絶望した!
学校に絶望した!
仕事に絶望した!
夢に絶望した!
結婚に絶望した!
子供を作ることに絶望した!
人づきあいに絶望した!
真実に絶望した!
食べることに絶望した!
不眠に絶望した!
病気に絶望…していない!
著者等紹介
頭木弘樹[カシラギヒロキ]
筑波大学卒業。カフカの翻訳と評論を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
馨
162
共鳴するところも沢山あった。ネガティブな事、不幸と感じる事、絶望がカフカにとってのそうであるように、生きる力となることもある。2012/12/11
ちょこまーぶる
150
カフカっていう人物の人となりをわかった気がする。彼の本は過去に「変身」しか読んだことがなかったが「変身」からは分からなかった。少しずつ読んでいったが、一遍一遍が結構納得できることが多かった。中でも、15章の「病気に絶望・・・していない」が一番心が引かれましたね。病気になった人にしかなかなか理解できないかもしれないが、何故かすんなり入ってきたんだよな。時々、ページをめくって読んでみる本に出会いました。2012/07/23
優希
107
やっぱりカフカはいいなと思います。ネガティブで絶望的な言葉のアフォリズム集ですが、共感するというか同調するというか。劣等感に満たされている世界ですが、このマイナスの世界に飲み込まれるのは決して嫌いではありません。2018/04/16
みゃーこ
103
カフカ絶望しすぎやろ。悲観のるつぼで自らを責め苛む自分を表現する、ここまで突き抜けると一周回って笑えてくる。「こんなふうに寝たり起きたりを繰り返し、その間にとりとめないことを考えるのだけが僕の人生なのだ」とトコトン暗い。こうなってくると逆に力をもらえるのが不思議だ。というのが本書のコンセプトであるが、左ページの解説は不要。2014/01/29
抹茶モナカ
91
カフカの手紙や日記からネガティブな記述を抜粋した超訳本。ここまで神経質だったのか、と、しみじみ思った。生きる事に疑問が出ていたので、ヒントが欲しくて読んだ。ダウナーな音楽が気持ち良い時があるように、気持ち良く読めた。絶望的な自分の内面あれこれをここまで正直に書けるのはさすが。2016/10/15