もたない男

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 189p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784864100496
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C0095

内容説明

人気漫画『じみへん』の作者はなぜ、なんでも捨ててしまうのか?捨てずにはいられない、超『断捨離』の世界。

目次

第1章 なぜもたないのか?(もたない漫画家;もたないと仕事に集中できる ほか)
第2章 なぜ捨てるのか?(なぜ捨てたいのか?;スッキリ病 ほか)
第3章 もたない生活(ファッション;服は消耗品 ほか)
第4章 もたない人生(漫画の描き方;アシダカクモ ほか)
第5章 捨てられないもの(原稿を燃やす;シュレッダー ほか)

著者等紹介

中崎タツヤ[ナカザキタツヤ]
1955年生まれ。漫画家。92年『問題サラリーMAN』で文藝春秋漫画賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

pino

182
よくあるかたずけ指南本。①すのこ・ボックスを組み立て溢れる物を賢く収納②本当に必要な物を厳選しスタイリッシュに収納③家中改造。匠の技が冴える入れ子式収納。etc…。①②③はもういいや。という人には④を。④もたない男=修行僧のごときイメージを覆す人間くささ満載。持たないこだわりがぶっ飛んでいる割に物欲はあるわ脂っこい食事を好むわ。ハヒホなエピソードが訥々と書かれていてしみじみ笑える。巷の断捨離本の隙をつく深さ。~服は飾りのない全身タイツがイイんだって。レインボーセット・七枚組なんてあったらどうするのだろう。2013/12/10

ごへいもち

62
片付け系ブログで「理想の人」と書かれていたので読んでみたが…w。電車の中で読んで吹き出してしまった。本は読んだページをどんどん捨てていきだんだん背が余ってくるので折ってはみ出した部分を切り取る作業を2~3ミリごとに行うとか、ボールペンのインクが減るのに合わせて本体を少しずつカッターで切っていくとか、新書の上下を切って文庫サイズにするとか、すごいエピソード満載。いつも何か捨てるものはないかなぁとぼんやり見ているそうだ。2013/02/16

もりやまたけよし

56
久しぶりにおもしい「ものの整理本」に出会った。野口先生、断捨離、こんまりさんとか、時代に合わせて整理本を読み続けていたが、近年、これを超える本が出ていないでさびしい思いをしていた。この「もたない男」は、無駄なものを捨てることが趣味のような人で、パソコンも捨てちまったというのには恐れ入る。好感が持てたのは、新しいもの好きでいろんなものをたくさん買っている点だ。断捨離のような宗教性はなく、物を捨てまくるとどうなるのかというエッセーとしても楽しめた。2014/06/21

くぅ

52
【新潮文庫2016夏の100冊86/109】なんか…異常じゃない?そしてこれを創意工夫とか試行錯誤とかいうのかね…?私には無駄な努力の最たるものに見えるけど。よくわからんけど、捨てるっていう行為が好きなんだね、きっと。エコだと言ってるけど、エコじゃないよ。買う前に本当にいるか良く考えれば、そもそも買ってから一瞬使って捨てたものを捨てなくて良かったんじゃないのかな。考えて買ったものは壊れるまで大事に使えばいいし。同じシャーペンを10年使って壊れて凹む私には理解できん。私には哀しい生き方に見えるけどな。2016/07/31

Gummo

43
モノを捨てられない自分からすれば、これは異次元の人。「私は過剰に無駄に敏感なのかもしれません」と言っているが、まさにその通り。自分の原稿や著書まで捨てちゃうなんて。過剰過ぎて笑ってしまうことたびたび。真似はできないししようとも思わないけれど、少しはモノを捨ててみようかなとは思った。★★★☆☆2016/06/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/766051
  • ご注意事項

最近チェックした商品