世礼国男と沖縄学の時代―琉球古典の探求者たち

個数:

世礼国男と沖縄学の時代―琉球古典の探求者たち

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 289p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784864051132
  • NDC分類 382.199
  • Cコード C1095

出版社内容情報

戦前の沖縄学の研究者たちは、その矛盾を抱えながら、どのように考え、生きたのか。沖縄学の礎を築いた人々の事績を明らかにする。アイデンティティ探求のための郷土研究が、ナショナリズムを補完してしまうという矛盾。
戦前の沖縄学の研究者たちは、その矛盾を抱えながら、どのように考え、生きたのか。大正末から戦時下にかけて活躍した世礼国男、島袋全発、宮城真治、宮城真治などの新おもろ学派を中心に、伊波普猷、小野重朗なども含め、沖縄学の礎を築いた人々の事績を明らかにする。

[? 世礼国男の仕事]
1 人生と研究の軌跡
2 『おもろさうし』研究
3 身体の楽譜 琉球古典音楽野村流と世礼国男の「声楽譜」
4 戦時中の琉球神道研究
5 幻の詩集『阿旦のかげ』を求めて

[? 新おもろ学派とその周辺]
1 島袋全発と比嘉盛章
2 伊波普猷と新おもろ学派
3 宮城真治と新おもろ学派
4 小野重朗の分離解読法

[? 資料編]
 宮城真治草稿翻刻 「『おもろさうしの読法 展読法の研究』に対する卑見」
 世礼国男関係年譜
 世礼国男著作一覧

末次智[スエツグサトシ]
末次智(すえつぐ・さとし)
1959年、福岡県生まれ。京都市在住。琉球文学、うたの文化専攻。
琉球大学法文学部文学科国文学専攻卒業。立命館大学文学部大学院博士課程後期課程単位取得。
四條畷学園女子短期大学講師を経て、現在、京都精華大学人文学部教授。
2012年、沖縄文化協会賞仲原善忠賞受賞。
著書に『琉球の王権と神話──『おもろさうし』の研究』(第一書房、1995年)、『琉球宮廷歌謡論──首里城の時空から』(森話社、2012年、日本歌謡学会第30回志田延義賞)。
論文に、「日本歌謡学の領域をめぐって──ボーカロイド歌という「うたの発生」を通して」(『日本歌謡研究』第53号、日本歌謡学会、2013年12月)、「歌の発生覚え書き──生物言語学からのアプローチ」(『口承文芸研究』第39号、日本口承文芸学会、2016年3月)など。

内容説明

アイデンティティ探求のための郷土研究が、ナショナリズムを補完してしまうという矛盾。戦前の沖縄学の研究者たちは、その矛盾を抱えながら、どのように考え、生きたのか。大正から戦時下にかけて活躍した世礼国男、島袋全発、宮城真治、比嘉盛章などの新おもろ学派を中心に、伊波普猷、小野重朗なども含め、沖縄学の軌跡を追う。

目次

1 世礼国男の仕事(人生と研究の軌跡;『おもろさうし』研究;身体の楽譜―琉球古典音楽野村流と世礼国男の「声楽譜」;戦時中の琉球神道研究;幻の詩集『阿旦のかげ』を求めて)
2 新おもろ学派とその周辺(島袋全発と比嘉盛章;伊波普猷と新おもろ学派;宮城真治と新おもろ学派;小野重朗の分離解読法)
3 資料編(宮城真治草稿翻刻―「『おもろさうしの読法 展読法の研究』に対する卑見」;世礼国男関係年譜;世礼国男著作一覧)

著者等紹介

末次智[スエツグサトシ]
1959年、福岡県生まれ。琉球文学、うたの文化専攻。琉球大学法文学部文学科国文学専攻卒業。立命館大学文学部大学院博士課程後期課程単位取得。四條畷学園女子短期大学講師を経て、京都精華大学人文学部教授。2012年、沖縄文化協会賞仲原善忠賞受賞。著書に『琉球宮廷歌謡論―首里城の時空から』(森話社、2012年、日本歌謡学会第30回志田延義賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品