目次
第1部 総論―日本と漢学(漢学とは何か;日本における中国思想―儒教文化を中心に;日本漢文学―その定義と概論)
第2部 日本文学史と中国古典(上代文学と中国古典;中古文学と漢学;中世文学と中国古典―蟋蟀と蛍の歌から;近世文学と中国古典;近代文学と中国古典)
第3部 日本漢学をめぐる諸問題(近代文学と漢文小説―依田学海の作品から考える;漢学・洋学・国学;『論語』と近代文学)
研究の窓(儒教;径山無準師範と日本の五山文学;白話小説になった日本文学―漢訳「忠臣蔵」をめぐって;論語と算盤)
著者等紹介
牧角悦子[マキズミエツコ]
九州大学大学院文学研究科博士課程中国文学専攻中途退学。文学博士(京都大学)。現在、二松学舎大学文学部教授。文学部長・文学研究科長
町泉寿郎[マチセンジュロウ]
二松学舎大学大学院文学研究科博士後期課程国文学専攻修了。博士(文学)。現在、二松学舎大学文学部教授。SRF研究代表者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ニャンコトリロジー