出版社内容情報
基本の10のフレーズに単語を入れ替えるだけでOK! 旅行の各場面の基本表現が話せるようになる。ミャンマー旅行にぜひ携帯した…簡単な10のフレーズを覚えたら、あとは単語を入れ替えるだけで、旅行で使うミャンマー語がすらすら話せるようになる、ミャンマー語会話ブック。全ての単語・例文にカタカナのルビがあり、日本語とミャンマー語の両方が収録されたCDも付属。ミャンマー語の旅行会話を学びたい人、ミャンマー語初級者にピッタリの1冊。宿泊、買い物、観光などシーン別に会話の練習ができ、コラムを通してミャンマー独自の風習や、安全に旅行をするための注意点も知ることができる。巻末には、「すぐに使える旅単語集500」と「カンタン便利なミャンマー語フレーズ」、「さくいん」があり、いざという時にも役立つ内容でもある。
<音声の内容>
本編の例文・単語をすべて収録 「日本語→ミャンマー語」の順で流れます
巻末単語集をすべて収録 「日本語→ミャンマー語→ミャンマー語」の順で流れます
はじめに
本書の使い方
カタカナ語の発音ガイドについて
ミャンマー語の基礎知識
ミャンマー語の文字と発音
[出発24時間前編]
●基本の10フレーズ
●15の常用フレーズ
●定番応答フレーズ
●知っておくと便利な表現
数字/お金/序数詞/疑問詞/いろいろな数の聞き方と数え方/時刻/時間にまつわる表現/時にかかわる表現/位置/日付/暦の月/曜日/その他の時の表現
[場面別会話編]
●機内・空港
機内で 場所を聞く/乗務員に用意を頼む/機内食を頼む/飲み物を頼む
到着空港で 入国審査/荷物の受け取り/紛失手続き窓口で/税関手続き/通貨を両替する
空港から市内へ 交通機関の場所や目的地への行き方を聞く
●宿泊
問い合わせ 客室のタイプ/料金を聞く/施設の有無を聞く
フロントで 希望を伝える/館内施設の場所を聞く
部屋で 借りたいものを伝える/欲しいと伝える
朝食 朝食を注文する
トラブル 故障している
●飲食
店を探す 店を探す
喫茶店で 飲み物を注文する/食べ物を注文する
レストランで レストランに入ってから/メニューを頼む/メニュー/麺類/デザート/飲み物を頼む/料理を頼む/デザートを注文する/料理の感想を言う
●買い物
店を探す 店を探す
ショッピングモールで 売り場を探す
洋服・雑貨などの専門店で
服を買う/色について尋ねる/サイズについて尋ねる/かばん・サンダルを買う/雑貨を買う/化粧品を買う/アクセサリーを買う/文具を買う/ギフト雑貨を買う/仏具を買う/商品の情報をたずねる/日用品を買う
●観光
観光案内所で 観光名所への行き方を尋ねる/都市の行き方を尋ねる/希望を伝える/目的の場所がどこか尋ねる
乗り物を利用する 乗り物のチケットを買う/タクシーに乗る
観光スポットで チケットを買う/許可を得る/写真を撮る
瞑想センターで仏教の修行体験 瞑想センターの施設を尋ねる
●トラブル
トラブルに直面! とっさのひと言/助けを呼ぶ/盗難に遭った/紛失した/連絡を頼む
病院で 発症時期を伝える/症状を伝える/薬の飲み方の説明
[巻末特集]
すぐに使える旅単語500
カンタン便利なミャンマー語フレーズ
さくいん
西澤 卓美[ニシザワタクミ]
著・文・その他
内容説明
超カンタンな10フレーズに、「置き換え単語」をのせるだけで、どんな人でもミャンマー語の旅行会話ができる。すべてのフレーズ・単語にカタカナで読み方が記されているので、初級者でも安心。1ページ区切りを基本にしたシンプルな構成で、見やすく、わかりやすい。ミャンマー旅行に必要な情報を伝えるコラムも充実。巻末には「すぐに使える旅単語集500語」。旅先で使いたい単語がサッと見つかる。CDには、すべてのキーフレーズと置き換え単語を「日本語→ミャンマー語」の順で収録。
目次
出発24時間前編(基本の10フレーズ;15の常用フレーズ;定番応答フレーズ8;知っておくと便利な表現)
場面別会話編(機内・空港;宿泊;飲食;買い物;観光;トラブル)
単語集&基礎知識編 すぐに使える旅単語集500(カンタン便利なミャンマー語フレーズ)
著者等紹介
西澤卓美[ニシザワタクミ]
1966年長崎生まれ。1996年ミャンマーのマハーシ瞑想センターにて比丘出家。出家名ウ・コーサッラ。法話や瞑想センターのインタビューの通訳をつとめるかたわら、法話集の翻訳に携わる。2004年国際テーラワーダ仏教宣教大学B.A取得、ミャンマー各地の瞑想センターで修行。2007年、10年間の修行を終えて帰国。大阪のアラナ精舎を拠点とし、ヴィパッサナー瞑想指導やアビダンマ基礎講座を全国各地で開催し好評を得る。2014年、17年の出家生活を終え、大阪本町に西澤綜合研究所を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。