内容説明
アメリカの小学校のテキスト、宿題プリント、州立テストの内容が満載。わかりやすい図やイラストを多様。英語の数字に強くなる音声ドリルつき。生活に役立つ「日米単位換算表」つき。付属CDには算数英単語131語を収録。
目次
第1章 数
第2章 四則計算
第3章 幾何学
第4章 統計グラフ
第5章 実力テスト
第6章 音声ドリル
著者等紹介
小坂洋子[コサカヨウコ]
練馬区立小学校英語指導員、津田塾大学オープンスクール非常勤講師。長年、児童外国語教育に携わる。青山学院大学文学部卒業後、(旧)三井銀行にて為替カスタマー・ディーラーとして勤務。日本書道専門学校卒業後、コロラド州で書道の指導にあたる。カリフォルニア州Monterey Institute of International Studiesで教育言語学TFL(外国語教育)修士号取得。米国防省言語研究所、Monterey Bay Charter Schoolシュタイナー学校勤務を経て、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kochi
16
アメリカの小学校の教科書で学ぶ算数に関する表現。加減乗除や図形、グラフなどの初歩。最近の小学校の授業を知らないので、自身の経験との違いが面白い。例えば、二桁の掛け算に用いられる格子演算と言う方法(13世紀にフィボナッチにより欧州に紹介されたらしい)が紹介されていて、筆算を教わる我々日本人には不可解なやり方だが、知らない人に説明するとウケそうである。また米国人に道を尋ねると数字と言葉で道を説明する(この道をXマイル行って右に曲がりYマイル進むと…)ことが多いので、慣れましょうというありがたいアドバイス有り…2023/03/28
アルカリオン
11
line segment 線分、ray 半直線▼acute angle 鋭角、obtuse angle 鈍角、right angle 直角▼polygon 多角形、quadrilateral 四角形、parallelogram 平行四辺形、rhombus ひし形、trapezoid 台形▼solid 立体、prism 角柱▼perimeter 平面図形の周囲の長さ、circumference 円周▼congruent 合同、similar 相似2021/05/31
アルカリオン
9
summer solstice 夏至、winter solstice 冬至▼radius 半径▼reflection 反転、translation 平行移動 (slide)▼flip-flops ビーチサンダル2021/06/01
壱萬参仟縁
4
アメリカの子どもになって、日本語なしで学ぶというのは、日本の大人にも新鮮な体験を提供している。すべて英語ではなく、適宜、日本語で解説があるので、本書と全て英語版とあった方が、より効果的に思った。多角形の名称で、-gonという接尾辞が共通している。五角形以上だが。音からして、偉そうな感じ、というか、西郷隆盛のイメージが湧いたのは私だけだろうか? 本書は、中学生で英語力が一定以上ある場合、数学の公式を英語で何というのか、という学習を可能にする。問題は基本的に左が英語、右ページが日本語での解説となる。2013/06/07
-
- 和書
- 偏微分方程式論