こらしめじぞう〈3〉自由におしおきいたします

個数:

こらしめじぞう〈3〉自由におしおきいたします

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年07月10日 16時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 184p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784863899483
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8093

出版社内容情報

いじわるをされて心がモヤモヤしているとき、突然あらわれたのは、おじぞうさんとタヌキのおきものたち。“友だち同士のマナー”を守らない、ちょっぴりムカつく相手の名前をとなえると、自分の代わりにこらしめてくれるおじぞうさんらしい。---その名も「こらしめじぞう」。あなたも名前をとなえられないように気をつけて……。多数の受賞歴を誇る村上しいこの、こわくておもしろい大人気シリーズ!
今回もこらしめじぞう様のキツ~イおしおきが、読者をゾクっとスカッとさせる内容になっています。

内容説明

わざと知らないふりをするやつ、言葉で人を傷つけるやつ。おろかなことをすれば必ず自分にかえってくるでやんス!

著者等紹介

村上しいこ[ムラカミシイコ]
三重県出身。児童文学作家。『かめきちのおまかせ自由研究』(岩崎書店)で第37回日本児童文学者協会新人賞、『うたうとは小さないのちひろいあげ』(講談社)で第53回野間児童文芸賞、『なりたいわたし』(フレーベル館)で第70回産経児童文化出版賞ニッポン放送賞など、受賞作品多数。日本児童文学者協会会員。そのほか、松阪市ブランド大使、NPO法人《子どもの自立を支援する会・くれよん》顧問、《手話サークル『ひまわり』》代表など多方面で活躍中

軽部武宏[カルベタケヒロ]
東京都出身。画家。第2回岡本太郎記念現代芸術大賞展出品。『のっぺらぼう』(杉山亮・作/ポプラ社)で第16回日本絵本賞及び読者賞、『ばけバケツ』(小峰書店)で第23回日本絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆よいこ

72
こらしめ③あまり愉快なお話ではないけどクセになる?▽[妖怪ゲコポコ:カエルとタヌキが合体?]下駄箱の靴をふみつけて遊んでいる元友達に腹が立つ[妖怪なぞなぞ:ブランコは大きくゆれる]小学校の校庭を我が物顔で占領する中学生に腹が立つ[妖怪コトダマ:コトバがふってくる]最初は愉快だと思った関西弁が無神経に響く▽マナーを守らない無神経で意地悪な人にはバチが当たる▽トンデモ演出は相変わらずだけど、今回はそんなに残酷結末ではなかったかな。2025.5刊2025/06/29

takaC

18
1、2巻は未読なのでこらしめじぞうがどのような存在なのかまだよくわかっていないが自由というか無茶苦茶じゃないか。こらしめられるこどもたちも結構筋金入りだけどね。2025/05/31

イカまりこ

6
前作まではこらしめがもっとえげつなかった気がする。今回はマイルド。しかもクラスの子が優しくて、こらしめの最中に心配で声をかけてくれたり、意地悪な子のいいところを上げてくれたり、私としてはもう少しこらしめてくれてもいいと思ったんだけどw 一番イラッときたのは学童の人かなぁ。先生じゃないけど先生って言われてる人。言うことが無責任で何も信頼できる気がしなかった。2025/06/05

遠い日

5
シリーズ3。ちょっと停滞気味かな?前2作の容赦なかったこらしめ方が、薄味になっているような気がします。笑いの要素が濃くなって、妖怪ゲコポコ、妖怪なぞなぞ、妖怪コトダマの三者のその場その場の責任回避も鼻につきます。子どもたちの困りごとを助けるならば、もっとお手本になるような態度を見せるべきだと思った次第。2025/06/20

E

1
前作に比べるとこらしめ方がヌルく感じた。なあなあに終わらせたようですっきりしない。もっとしっかりがっちり因果応報にしてほしい。妖怪なぞなぞのやつ、悪いのは川上もそうだけどそいつをのさばらせておく学童の小柴だろう。子供にとって大人は思っている以上に存在と権力が大きい。こいつにもこらしめあったの? 関西弁の子もこれまたすっきりしない。おれも辛かったやーで泣けばこらしめ終了?ハア?と肩透かしハンパない。人の心を傷付けてキテキトーな事ヘラヘラ言って口ばっかり、やるべき事もやらないしやつ、本当に嫌い。2025/06/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22571324
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品