紫式部の娘。賢子はとまらない!

個数:

紫式部の娘。賢子はとまらない!

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月25日 05時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 258p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784863893917
  • NDC分類 K913
  • Cコード C0093

出版社内容情報

友情と恋!いじめにけんか!謎と陰謀うずまく御所!
青春は、走り出したらとまらない!

皇太后彰子に仕える新米女房、藤原賢子。
日本文学の最高傑作と名高い『源氏物語』の作者の娘として何かと注目を集めるが、母親に似ない陽気で勝気な性格で、「人と比べられたら、勝てばいい」と気にしない。
良くも悪くもまっすぐで、今日も、新入り女房がお姉さまたちにいびられるのを、黙っていられず助けたところから、物語ははじまります。

母・紫式部から引き継いだ賢子の宮仕えも2年目となり、もうすっかり慣れたもの(?)。そんなある日、御所に新しい女房(貴人の身の回りのお世話をする人)がやってきた。藤袴と呼ばれるその少女、年齢は賢子と同じ15歳。対抗する気も失せるほどの美少女で、教養も◎!「藤袴こそ私の友にふさわしい」と賢子は舞い上がるが、母は娘に「その子とは仲良くなろうと思わないほうが良い」と言う。一体なぜ!?そんな折、憧れの頼宗さまも藤袴にひとめぼれ!?恐れていたことが現実になってさぁたいへん!賢子、どうする!?

内容説明

母・紫式部から引き継いだ賢子の宮仕えも2年目となり、もうすっかり慣れたもの(?)。そんなある日、御所に新しい女房(貴人の身の回りのお世話をする人)がやってきた。藤袴と呼ばれるその少女、年齢は賢子と同じ15歳。対抗する気も失せるほどの美少女で、教養も◎!「藤袴こそ私の友にふさわしい」と賢子は舞い上がるが、母は娘に「その子とは仲良くなろうと思わないほうが良い」と言う。一体なぜ!?そんな折、憧れの頼宗さまも藤袴にひとめぼれ!?恐れていたことが現実になってさぁたいへん!賢子、どうする!?

著者等紹介

篠綾子[シノアヤコ]
1971年、埼玉県生まれ。東京学芸大学卒。第4回健友館文学賞受賞作『春の夜の夢のごとく―新平家公達草紙』でデビュー

小倉マユコ[オグラマユコ]
神奈川県生まれ。会社員を経て、2010年よりフリーのイラストレーターに。東京デザイン専門学校キャリア・イラストレーションコース修了。書籍の装画や挿絵をはじめ、広告などのイラスト制作を手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mocha

89
宮仕えにも慣れ、その働きが認められるようになった賢子。今回は友情がメインテーマで、宮中というよりも女子校のノリだったりする。謎めいた美少女の転校生…じゃなくて新入り女房をめぐってのあれこれ。清少納言のアドバイスがなかなかいい。華やかで恋多き女性だったとされる賢子だが、その片鱗が伺える巻だった。2018/12/03

おたま

51
題名の通り、紫式部の娘、藤原賢子(かたこ)を主人公とした、中高生向けの小説。大河ドラマ『光る君へ』を観て紫式部に、平安貴族社会に興味を持ち、関連書籍を探している中で出会った一冊。賢子は14歳で皇太后・彰子の女房の一人となるが、母紫式部が内省的でややネクラだった(らしい)のと対照的に、実行力と人望のある人物だったようだ。当時の様子も丁寧に描かれ、切なくも爽やかな青春小説になっている。この小説、実はシリーズの二作目に当たるということで、第一作の『紫式部の娘。賢子がまいる!』もまた読んでみたい。2024/10/09

万葉語り

51
シリーズ2作目。皇太后さまの女房となって1年。後輩の女房が先輩にいじめられるのを見過ごしにできない賢子が、タブーに突っ込んでいくのは瑠璃姫を見ているようだった。紫式部の和歌が絶妙のタイミングで思わず感動した。2018-2222018/12/23

ゆきちん

32
第2弾。賢子(かたこ)15歳。女房づとめも一年たって後輩ができた。ものすごい美少女の藤袴。亡くなった后に似てるからって苛烈なイジメにあってるのを見過ごせず、かばったところでとばっちり。藤袴本人は超然としていて天然?コイツ何者?…藤袴で一本通った一冊で、前作より面白かった。賢子に言い寄る貴公子ができてて、でも賢子は今光君に夢中で。でも道長怖い。怖さが充分わかるエピあり。清少納言も出てきて、サッパリした人だった。続きがあれば読みたいなぁ。2021/04/17

真理そら

26
謎の美人女房・藤袴を巡る賢子の友情や愛情についての成長記。道長の次男だが明子腹のため、他の作品では影が薄くなりがちな頼宗がわりと活躍するのが嬉しい。道長がいかにもの雰囲気でねっちりといやみで傲慢な感じに描かれていて魅力的だ。2018/05/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12180516
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品