内容説明
旅は、中華麺消費額日本一の山形にはじまり、全国にその名を轟かす「有名御当地麺」、気候風土に偶然のアイデア、その誕生に逸話のある「技と暮らしが生んだ麺」など、百花繚麺の国ニッポン各地の麺文化をご紹介。麺食いの旅へ、いざ!
目次
第1章 「麺の細道」ここに始まる。山形三大中華麺(米沢市―米沢ラーメン;山形市―冷しらーめん ほか)
第2章 旅するたびに食したい。有名御当地麺(岩手県―盛岡冷麺;香川県―讃岐うどん ほか)
第3章 創意に富んだ知恵の味。技と暮らしが生んだ麺(青森県―しじみラーメ;神奈川県―サンマーメン ほか)
第4章 麺にも長~い歴史あり。伝統の郷土麺(宮城県―白石うーめん;栃木県―耳うどん ほか)
第5章 B級とは呼ばせない!新御当地麺(北海道―オホーツク北見塩やきそば;青森県―つゆ焼きそば ほか)
著者等紹介
品川雅彦[シナガワマサヒコ]
文案家。1960年大分県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- オール・アバウト村上克司