静山社文庫
面接で『特A』をとる!―就活で絶対に選ばれる人になる秘訣

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 245p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784863890398
  • NDC分類 336.42
  • Cコード C0136

出版社内容情報

採用したいと思われる人はどこが違うのか? 内定者続出の大学生協カリスマ講師による、必ず面接で特A評価をとるための「面特」本!

内容説明

面接で受かる人、落ちる人の差はどこにあるのか?面接官が採用したいと思う人物には重要な共通点がある。面接官は、まず第一印象で決めていく。企業の採用基準は面接重視、まさに厳選採用で“質”を最優先。厳しい時代を勝ち抜くには、面接で絶対に『特A』評価をとるしかない!長年多くの学生たちを指導し、ナンバーワンの内定者数を誇るカリスマ講師による「面特」必勝本。

目次

第1章 採用したいと思われる人の共通点(草食系は『特A』をとれない?;採用担当者の本音と実情 ほか)
第2章 面接は、第一印象で9割決まる(面接官がチェックする3つのポイント;第一印象はたったの3秒で決まる ほか)
第3章 誰にでも好感を持たれる話し方(言葉よりももっと大切なことがある;面接で効果的な話し方とは? ほか)
第4章 自己PRの向上を目指す(エントリーシートは“紙上面接”;エントリーシートで絶対にやってはいけないこと ほか)
第5章 最後は、自分で“ご縁”をつくる(面接の究極の目的を知っておく;ビジネスマナーなくして、内定はない ほか)

著者等紹介

坪田まり子[ツボタマリコ]
東京学芸大学特任准教授、プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー(コーディアル代表取締役)。大学ではコミュニケーション、ビジネスマナー等を指導。また、就活に関しては、多数の大学と大学生協で年に200回を超えるセミナーを行う。大学生向け「自己PR向上特訓講座」では、国家公務員をはじめ、教員、大手テレビ局、大手新聞社、アナウンサー、客室乗務員や大手銀行、大手総合商社や大手メーカーなど、毎年数多くの内定者を出している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ごへいもち

19
その当時読みたかった。でも今も社会の中で役に立つ部分も2021/12/03

ステビア

12
いいと思う。結局は人柄です。2015/06/16

数勉のシン

1
面接とは、『何を言うかより、どう見えるか、どう聞こえるか』2020/12/17

コウタ

1
・何を言うかよりも、どう見えるか、どう聞こえるか ・今日私は人に好感を与えたか、敬意を表したか 2015/09/16

taguchain

1
就活の面接に対し不安を抱えていたので手に取ってみた。中身は、服装を含む外見の印象、話し方や態度、そして内容の順に重要であるという、よくある就活本と同じであるが、実際そうすれば良いのかが詳しく書いてある点が良かった。そこまで良いわけではなく、本書を読んだからといって内定がもらえるわけではないが(あたりまえだが)、文庫版で持ち運びやすく、面接前に喫茶店で30分ほど目を通し、気をつける点を留意しながらイメージトレーニングをすると、精神的に安心して臨むことができるだろう。実際私もそのように利用した。2011/05/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/379640
  • ご注意事項

最近チェックした商品