目次
特攻隊で生き残った命、感謝の気持ちを奉仕に重ねる(プライミクス株式会社会長・古市實)
マルビルを建てた男を支えた、感謝の心と「どケチ」哲学(株式会社大阪マルビル顧問・吉本晴彦)
勉強に終わりはない。ひたむきな情熱が暖簾を守る(株式会社美々卯相談役・薩摩夘一)
大大阪と呼ばれた大正時代(1)東京を抜いて日本第一位の街
創業千四百年、長寿企業の匠の技と知恵(株式会社金剛組相談役・金剛利隆)
「仏の商人」を支え、夫婦で歩んだ商いの道(大谷派浄信寺副住職・商業界全国女性同友会名誉会長・西端春枝)
維新の志士も集った、料亭の歴史を守り続けて(合名会社花外楼会長・徳光憲)
大大阪と呼ばれた大正時代(2)映画とニューメディアの普及
先見の明と行動力で、一大薬局チェーンを築く(ヒグチ産業株式会社会長・樋口俊夫)
儲けるとは信者を得ること。信用ができれば勝手に儲かる(株式会社丸玉会長・木下一郎)〔ほか〕
著者等紹介
左藤章[サトウアキラ]
昭和26年福井県生まれ。福井大学工学部卒業後、セーレン株式会社勤務を経て、衆議院議員左藤恵の第一秘書に。郵政大臣秘書官、法務大臣秘書官を務め、平成12年衆議院議員初当選。平成15年も当選(2期目)。平成17年、21年と次点。現在、捲土重来を期し活動中。(学)大谷学園評議員をはじめ学校法人、社会福祉法人の理事、評議員を多数務める。(社)大阪青年会議所特別会員、大阪阿倍野ライオンズクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
148cm
mmm