目次
第一部 講話編―40 Stories(事件は現場で起きる(1)処分歴の調査とその限界
事件は現場で起きる(2)犯罪歴の調査とその限界(一)
事件は現場で起きる(3)犯罪歴の調査とその限界(二)補 司法修習生の不採用事由
事件は現場で起きる(4)裁量労働制と説明・明示事項
事件は現場で起きる(5)裁量労働と労働時間の状況把握
閑話休題(1)官報に関する基礎知識(一)
事件は現場で起きる(6)松山大学事件(一)過半数代表者の選出に瑕疵?
事件は現場で起きる(7)松山大学事件(二)信用性を欠く出勤簿の記載内容/学部長も管理監督者にあらず? ほか)
第二部 回想編―2 Articles(現場からみた規制改革―「できること」と「できないこと」の見極めが必要 一律適用を排し、適用除外も視野に入れた法整備を;スピードが求められる規制改革)
著者等紹介
小嶌典明[コジマノリアキ]
昭和27年大阪市生まれ。神戸大学大学院法学研究科博士前期課程修了。関西外国語大学理事・顧問、同外国語学部教授。大阪大学名誉教授、同博士(法学)。労働法専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



