だいじなお金のじょうずなつかい方・まもり方―障害のある人のためのワークブック

個数:

だいじなお金のじょうずなつかい方・まもり方―障害のある人のためのワークブック

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月04日 05時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 100p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784863716841
  • NDC分類 369.28
  • Cコード C3037

内容説明

読んで書いてチカラになる!11のヒケツ!

目次

1 だいじなお金をじょうずにつかう―じょうずな「やりくり」7つのヒケツ!(くらしにかかるお金を知っている;「必要」と「ほしい」のちがいに気づく;買いたい衝動ぐっとこらえる一呼吸 ほか)
2 だいじなお金をじょうずにまもる―トラブル防止の4つのヒケツ!(貸し借りのないいいつきあいでトラブル防止!;個人情報しっかりまもってトラブル防止!;クリック!の前によく見て考えトラブル防止!;まちの中のあやしいさそいは「NO!」でトラブル防止!)
3 お金とのいいつきあいを!―社会人としての自覚と誇りをもって(「なんかへんだな 気になるなあ」社会人こそ相談を!;わたしのちかい!;「はたらく」ってきっとたのしい!)

著者等紹介

江國泰介[エクニタイスケ]
これまで…入所施設の児童指導員や生活支援員、グループホームの世話人などの仕事をしたのち、就労支援センター(「就業・生活支援センター」のようなところ)の生活支援コーディネーター、相談支援事業所の相談支援専門員などの仕事をしてきました。いまは…仕事、暮らし、お金などについて学んでいただくための就労支援の場や学校などでの勉強会や授業の講師、ご家族・先生方・支援者の方々に向けた講座などの講師、本やサイトづくり…などの仕事をしています。社会福祉士です(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品