国立大学法人兵庫教育大学教育実践学叢書
教員養成と研修の高度化―教師教育モデルカリキュラムの開発にむけて

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 433p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784863712676
  • NDC分類 373.7
  • Cコード C3037

内容説明

わが国と諸外国における教員養成と研修の高度化に関する現状と課題の考察。教員養成の高度化「4+α」の視点による教員養成カリキュラム「4+αスタンダード」の開発。初任・ミドル・学校管理職のキャリアステージに即した研修カリキュラム・プログラムの開発。現職教員の多様なニーズに応えるためのICT活用を含む機動的な教育システムの開発。

目次

第1部 教員養成と研修の高度化にむけた現状と課題(教員養成と研修の高度化に関する日本の現状と課題;教員養成と研修の高度化に関する諸外国の現状と課題;兵庫教育大学大学院の修了生・在学生調査に見る養成・研修の現状と課題)
第2部 教員養成と研修の高度化にむけたカリキュラムのあり方(教員養成の高度化に対応したカリキュラムの開発にむけて;教員研修の高度化に対応したカリキュラム・プログラム開発にむけて;教員養成と研修の高度化にむけたICTの活用)

著者等紹介

名須川知子[ナスカワトモコ]
1955年生まれ。お茶の水女子大学大学院人文科学研究科修士課程修了。2000年お茶の水女子大学にて博士(学術)取得。現在、兵庫教育大学大学院学校教育研究科教授。2013年度まで兵庫教育大学教員養成カリキュラム開発室長。専門分野は幼児教育、保育内容

渡邊隆信[ワタナベタカノブ]
1967年生まれ。広島大学大学院教育学研究科博士課程後期単位修得退学。1997年広島大学にて博士(教育学)取得。兵庫教育大学講師、准教授、教授を経て、2014年より神戸大学大学院人間発達環境学研究科教授。2013年度まで兵庫教育大学教員養成カリキュラム開発室副室長。専門分野は教育思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。