内容説明
飲食業界は、料理のつくり方や、接客の仕方を教育する仕組みはあるものの(これも古い体質が残っているが)、経営に関することは一切教えてもらえない。将来、独立してお店を経営したい人が大多数であるにもかかわらず、経営の「け」の字も学ぶ機会がないのだ。これでは、失敗する人が量産されてもおかしくない!本書は、現場では学べない知識と技術の身につけ方をお伝えする。
目次
第1章 飲食店を始める前に知らなくてはいけないこれだけのこと
第2章 理論的な戦略で「儲けの仕掛け」を設計する
第3章 会計とファイナンスの考え方
第4章 財務リテラシーを身につけることが「負けない飲食店」への近道
第5章 NPVとIRRを正しく理解すれば成功にぐっと近づく
第6章 目標売上高の立て方
第7章 これからの飲食店経営に必要なこと
著者等紹介
齋藤義美[サイトウヨシミ]
合同会社おもいやり経営代表。株式会社Globridgeの執行役として財務経理の責任者を担っている。料理人として経験を積み、懐石料理店(客単価15,000円程度)や旅館の料理長を経験。その後、経営コンサルタントに転身し、業態開発や企業再生のコンサルティングを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。