- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > リーダーシップ・コーチング
内容説明
メンバーを指導育成し、共にいい仕事を進めていくために役立つ職場コミュニケーションの実践的スキルを61提案。本書は、1人以上の部下・後輩(メンバー)を持つ上司・リーダーのための本。
目次
第1章 部下・後輩育成に役立つ3つの手法と7つの基本スキル
第2章 部下・後輩、上司とも「話が通じる」関係になる7つのスキル
第3章 部下・後輩が「知る・わかる」から「できる」になる11のスキル―教えて、できる部下にするための「ティーチング」
第4章 部下・後輩が自分で考え、行動するメンバーになる14のスキル―解決・学び支援のための対話コミュニケーション「コーチング」
第5章 部下・後輩から報告・連絡・相談を受けた際のポジティブ対応12のスキル―職場の報連相(情報の共有化)を深めるために
第6章 メンバーのモチベーションを高める職場づくり7つのスキル(方法)―職場と風土とチーム力を高め「自分で考え、行動する人」を増やす
第7章 職場リーダーとして実践する3つのコミュニケーションスキル―学んだスキルを職場で実践するために
著者等紹介
五十嵐仁[イガラシヒトシ]
株式会社インタフェース代表取締役。1958年北海道生まれ。1980年東北大学文学部(心理学専攻)卒業後、株式会社リクルート入社。人事教育事業部、情報通信事業部、株式会社リクルート人材センターに勤務。その後、教育コンサルタント会社2社で、東京および道内の大手企業から中堅・成長企業に教育研修・人事コンサルティングの実績を重ねる。1999年独立し、株式会社インタフェースを設立、代表取締役。一般社団法人日本報連相センター友の会北海道支部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 五體字書