リーダー必須の職場コミュニケーション61のスキル―カウンセリング、ティーチング、コーチング、報連相の活かし方

個数:
  • ポイントキャンペーン

リーダー必須の職場コミュニケーション61のスキル―カウンセリング、ティーチング、コーチング、報連相の活かし方

  • 五十嵐 仁【著】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • セルバ出版(2018/04発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 34pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月03日 19時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 215p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784863674141
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C2034

内容説明

メンバーを指導育成し、共にいい仕事を進めていくために役立つ職場コミュニケーションの実践的スキルを61提案。本書は、1人以上の部下・後輩(メンバー)を持つ上司・リーダーのための本。

目次

第1章 部下・後輩育成に役立つ3つの手法と7つの基本スキル
第2章 部下・後輩、上司とも「話が通じる」関係になる7つのスキル
第3章 部下・後輩が「知る・わかる」から「できる」になる11のスキル―教えて、できる部下にするための「ティーチング」
第4章 部下・後輩が自分で考え、行動するメンバーになる14のスキル―解決・学び支援のための対話コミュニケーション「コーチング」
第5章 部下・後輩から報告・連絡・相談を受けた際のポジティブ対応12のスキル―職場の報連相(情報の共有化)を深めるために
第6章 メンバーのモチベーションを高める職場づくり7つのスキル(方法)―職場と風土とチーム力を高め「自分で考え、行動する人」を増やす
第7章 職場リーダーとして実践する3つのコミュニケーションスキル―学んだスキルを職場で実践するために

著者等紹介

五十嵐仁[イガラシヒトシ]
株式会社インタフェース代表取締役。1958年北海道生まれ。1980年東北大学文学部(心理学専攻)卒業後、株式会社リクルート入社。人事教育事業部、情報通信事業部、株式会社リクルート人材センターに勤務。その後、教育コンサルタント会社2社で、東京および道内の大手企業から中堅・成長企業に教育研修・人事コンサルティングの実績を重ねる。1999年独立し、株式会社インタフェースを設立、代表取締役。一般社団法人日本報連相センター友の会北海道支部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品