これだけは身につけたい新・保育者の常識67

個数:

これだけは身につけたい新・保育者の常識67

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 141p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784863591042
  • NDC分類 376.1
  • Cコード C2037

出版社内容情報

子どもは先生をモデルとして成長していきます。
保育者は、食事の仕方、言葉遣い、コミュニケーション能力、危機管理など、職業上、社会生活において極めて常識的な事柄が必要とされます。
200ヵ所の幼稚園・保育所の園長先生に「保育者として就職する際、何が大切か、何を身につけておいたらよいか」についてアンケートをお願いしました。
その結果を整理し、イラスト・図解しながら分かりやすく解説。

Step1 基本のマナー/身だしなみ、化粧、上司・同僚への接し方
Step2 園内でのマナーと常識/コミュニケーション能力、事故処理能力
Step3 保育者の基本/笑顔、幼児発達の理解、保育内容、保育技術
Step4 生活技術/箸をきちんと持って使う、ひもの結び方、整理整頓
Step5 子ども・保護者との関わり/子どもとの関わり方、クレームの対応
Step6 一般的なマナーと常識/挨拶、一般常識がある、正しい言葉遣い
Step7 豊かな保育者になるために/情熱、素直さ・謙虚さ、保育哲学を持つ
Step8 ステップアップするために/豊かな人間性、共感する心、柔軟な考え方

谷田貝 公昭[ヤタガイマサアキ]
編集

内容説明

全国の幼稚園・保育所の園長先生に「保育者として就職する際、何が大切か、何を身につけておいたらよいか」との「アンケート」をもとに、図解・イラストを多用して分かりやすく解説。

目次

1 基本のマナーと常識
2 園内でのマナーと常識
3 保育者の基本
4 生活技術
5 子ども・保護者との関わり
6 一般的なマナーと常識
7 豊かな保育者になるために
8 ステップアップするために

著者等紹介

谷田貝公昭[ヤタガイマサアキ]
目白大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品