内容説明
ソフトウェアテストの基礎から丁寧に解説!「ソフトウェアテストって何?」「どうやればいいの?」「初歩的なところを知りたい」という初心者にオススメの1冊!
目次
テスターちゃん
QAって?
ザ・ライトスタッフ―あっ軽い人々
テストって?
部長(えらい人)
中間管理職(くろうにん)
テスト自動化
ウサコ
ゆるふわ補足説明
三角形問題〔ほか〕
著者等紹介
松谷峰生[マツヤミネオ]
2010年中国大連でQA組織立ち上げに関わり、以来ソフトウェアテスト業務を中心に活動している。最近では、業務はQAとテストツール開発、プライベートではイラスト・マンガと講演活動を行っている。活動(2020年3月現在)JaSST(ソフトウェアテストシンポジウム)Kyushu実行委員長。QA4AI(AIプロダクト品質保証コンソーシアム)設立発起人の一人。NPO法人ソフトウェアテスト技術振興協会所属(ASTER出張セミナー実施者の一人)。一般社団法人IT検証産業協会キャラクターイラスト。大学、専門学校での講師活動。新人さんからわかるソフトウェアテスト解説マンガ「テスターちゃん」執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
gachin
0
ソフトウェアは出力が変わる/変わらない筈の入力をしてテスト2024/06/30
Aki_Moon_
0
テストを始める第1冊目としては良さそう。前半部分はテストしたことなくてもエンジニア少しやっていれば誰でもイメージがつくような内容が多かったが、後半部分はMyersの三角形の話やテストの7原則、探索的テスト、AIを用いたシステムのテスト、と盛りだくさんの内容で、参考になった。 漫画形式でさらさら読めるのも良い所。2021/02/06
トリ
0
テスターってテストっていう単純でメンドクサイ作業を プログラマーから切り出したっていう比較的に軽んじられてるポディションだったけれど、QAっていう概念はすばらしいと思う。テスター手動でプログラムのバグを解消していく将来的も期待できるという重要な分野だと思う。 ソフトウェアにバグはつきものだっていう当たり前の現状を打開してくれる一分野だと期待している。 本誌についてはキャラ立ちしていて面白かった。ただ補足説明にまでネタをしこんでるのは悪ふざけが過ぎてると思う。2020/04/18