新入社員と学ぶオフィスの情報セキュリティ入門

個数:
電子版価格
¥1,782
  • 電子版あり

新入社員と学ぶオフィスの情報セキュリティ入門

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月07日 21時38分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 279p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784863542037
  • NDC分類 336.17
  • Cコード C0034

内容説明

情報漏洩などトラブルの8割はついうっかりのヒューマンエラー!小説+実践解説で学べる情報セキュリティ。システム上で強固なセキュリティ対策をしても、使う側のミスで情報漏洩は起きます。本書は「非」IT部門のワーカーを対象に、情報セキュリティ対策を解説します。新入社員が奮闘する物語+実践解説のハイブリッド型で実践を学べます。情報セキュリティのスペシャリストが教えます!

目次

プロローグ
第1章 情報セキュリティとは
第2章 端末やデバイスとの付き合い方
第3章 外部の人との付き合い方
第4章 アナログな部分の管理こそ重要
第5章 多様性(ダイバーシティ)とセキュリティ
第6章 「あなた、いったい誰なの?」
第7章 セキュリティを味方につける
エピローグ

著者等紹介

沢渡あまね[サワタリアマネ]
1975年生まれ。あまねキャリア工房代表。業務改善・オフィスコミュニケーション改善士。株式会社NTTデータネットワークソリューション事業部・ITマネジメント室などでITサービスマネージャを歴任。国内外のITオペレーションデスク・ヘルプデスクの立ち上げ・運用・改善を経験する一方、社内やクライアント企業の働き方改革とセキュリティーを両立するオフィス構築、コミュニケーションの仕組みづくりを手がける。2014年秋より現業。企業や官公庁向けの情報セキュリティー教育、業務プロセス改善やワークスタイル変革の講演・ファシリテーター・執筆活動などを行っている

山田達司[ヤマダタツシ]
1965年生まれ。株式会社NTTデータ技術開発本部エボリューショナルITセンター課長。アイデンティティ管理、情報セキュリティ、モバイルコンピューティング、ワークスタイル変革を専門とする。NTTデータでは、情報システム部において情報共有、モバイルコンピューティング、情報セキュリティ対策などに従事。その後、NTTデータ社内用に構築した認証基盤をVANADISとしてソリューション化し、お客様へ提供。現在はR&D部門において、情報セキュリティ、IoTセキュリティ、モバイルコンピューティング、ウェアラブルコンピューターなどに関する研究開発、コンサルティングに携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ことよん

1
セキュリティを守って、オフィスを活性化させるなんて。やはり、ちょっと、違和感。でも、セキュリティの基本は、勉強になります。2017/04/13

Saaaaaaa

0
必要そうなところだけ飛ばし読み。パスワードの設定の仕方は参考になった。2017/03/17

Kuliyama

0
分かりやすく勉強になりました。ただストーリー部分はちょっと残念でした。2016/08/23

ひさぴ

0
すこし情報が古い。活用できる知見は20ページくらい。2021/08/21

かい

0
去年あたりからインフラ系の業務に携わる機会が増えたこと、セキュリティに興味があったので読んでみました。普段何気なくやっていること(入退館やコピー機の認証など)の意味を知れて楽しかったです。セキュリティやら法律やらが関わってくると締める部分が増える印象がありますが、締めるだけじゃなくて上手く緩めていくことの大切さも改めて学べました。物語形式だったことで頭に入りやすく楽しく読めました!(なりすましに対する説明部分のストーリーは若干無理矢理感があるような…笑)セキュリティに対する提案、できるようになりたいなー2020/12/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11100655
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品