- ホーム
- > 和書
- > コンピュータ
- > インターネット
- > インターネット入門・活用
内容説明
Plaggerを利用するためのテクニックを一から解説。初心者が非常につまずきやすいインストールやPlaggerを利用するための基本環境の構築をていねいに解説しているのはもちろん、「フィード」「メール」「iCal」「画像・動画」など、Web上のコンテンツをPlaggerで収集するための基本的なテクニックからオリジナルのプラグインを作成する上級テクニックまでを網羅。
目次
第1章 Plaggerの基礎知識
第2章 フィード処理の基本テクニック
第3章 GmailとGoogleカレンダーの活用
第4章 画像・動画コンテンツの取得
第5章 便利機能・おもしろ機能の活用
第6章 オリジナルプラグインの作成と活用
著者等紹介
蒲生睦男[ガモウムツオ]
1997年にテクニカルライターに転身。福島県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kunai
0
2014年夏にいまさら感を感じつつもPlaggerを導入したくなり購入。かなり前のツールなので導入に苦労したが、Windows7にも何とか導入することはできた。実運用はVPSか最近登場したスティック型PCやタブレットPC向けハードウェアを使ったデスクPCをサーバとして使うのがベターな気がする。2015年になり、購入当初の目的だった巡回が無くなったので未利用状態だが、Plagger導入作業とこの本から「プラグインで機能を追加可能」という点を理解できたのは良かった(プログラマとして)。2014/08/27