内容説明
毎年4月15日の例大祭に奉納、能楽の観世流の流れをくむといわれ、地元の無形文化財保存会によって継承されている郷土芸能をさまざまな文献から考察。
目次
1 二之宮の式三番叟
2 式三番の由来と派生
3 式三番の文言
4 式三番の三場面と舞の意味
5 群馬県内各地の式三番叟
6 風姿花伝
7 「申」
8 秦氏
9 徐福
10 群馬県内の渡来人
資料編
感想・レビュー
-
- 和書
- 遠路 - 国際保健へ
毎年4月15日の例大祭に奉納、能楽の観世流の流れをくむといわれ、地元の無形文化財保存会によって継承されている郷土芸能をさまざまな文献から考察。
1 二之宮の式三番叟
2 式三番の由来と派生
3 式三番の文言
4 式三番の三場面と舞の意味
5 群馬県内各地の式三番叟
6 風姿花伝
7 「申」
8 秦氏
9 徐福
10 群馬県内の渡来人
資料編