3歳までの親子支援と保育・療育―「こども家庭センター」のあり方をさぐる

個数:
  • ポイントキャンペーン

3歳までの親子支援と保育・療育―「こども家庭センター」のあり方をさぐる

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月30日 14時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 212p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784863423602
  • NDC分類 369.49
  • Cコード C0036

内容説明

0歳時期からの親子支援、どんなことが必要?こども家庭庁への移管、児童福祉法改正で注目される、虐待の危険性の高い、障害のある子や育てにくい子への子育て支援と、就労家庭の増加にともなう児童発達支援の役割。保育者、発達相談員、保健師らが連携した各地の取り組みを紹介。あかちゃん教室、健診後のフォローアップ、併行通園、移行支援、自治体の仕組み。

目次

第1章 0歳児期から始まる子育て支援と療育(親子の笑顔があふれる子育てを目指す「あかちゃんひろば」;大津市の1歳前半の親子教室;0歳児期からの親子教室―子育ては仲間と楽しく喜びや安心感の中で;子どもの笑顔が育ち、家族を支える訪問保育の役割)
第2章 1歳半健診から1・2歳児療育、そして保育所・幼稚園へ(子どもの変化する姿がうれしい保健センター「親子教室」;障害の診断抜きに利用する親子グループ療育;保護者とともに子どもを育む低年齢からの療育;3歳での進路選択と進路先へのサポート―保育所・幼稚園の選択と支援)
第3章 保護者の思いと生活を支えて―保護者の就労支援と保育所・幼稚園等への支援(豊後大野子育て総合支援センターの総合的な親子支援;こども園への移行を支える児童発達での取り組み ほか)
第4章 親子の笑顔が広がる自治体づくり(自治体の仕組みづくりにおける児童発達支援センターの役割;滋賀県における自治体同士がつながる活動;大分県における療育分野の形成と変容;自治体の仕組みづくりに向けた親と職員の運動―名古屋市実現させる会の活動を通して)
第5章 国の制度の現状と課題(母子保健・子育て支援・療育・インクルーシブ保育のつなぎを見直す;障害児支援制度の抱える問題と全通達の取り組み)