やけあと闇市野毛の陽だまり―新米警官がみた横浜野毛の人びと

個数:

やけあと闇市野毛の陽だまり―新米警官がみた横浜野毛の人びと

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年11月17日 05時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 164p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784863390706
  • NDC分類 317.7
  • Cコード C0036

内容説明

のろまでまぬけの巡査、竹さんがスケッチした終戦直後の横浜野毛のまち。そこに暮らす人々のすがたを文とイラストと写真で描く。敗戦日本を生き直す若者と人々の姿から浮かび上がるやけあとのまちの教え。

目次

1 オイコラ警官のつくられかた(警察官生活のはじまり;昭和二十三年頃の野毛かいわい ほか)
2 闇市の攻防(大泥棒の悪知恵;強盗殺人犯人の悪知恵 ほか)
3 交番の情景(職務質問;手信号巡査 ほか)
4 まちの人びと(赤いチョッキの喫茶店のマスター;デンスケ賭博師 ほか)
5 解題(都橋商店街;おかまのふじこさん ほか)

著者等紹介

伊奈正司[イナショウジ]
1926年千葉県安房郡(現館山市)生まれ。帰余尋常高等小学校卒。元神奈川県警察官

伊奈正人[イナマサト]
1956年神奈川県横浜市生まれ。東京女子大学教授。博士(社会学)(一橋大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

苦虫

5
死んだ浜っ子のばあちゃんに読ませたかった。戦後の野毛のアウトロー(風俗、ヤクザ、博打)で混沌とした様子を新米刑事が見た記述。研究者ではないエスノグラフィーもまた新鮮でした、読まれることを意識してるのか短い文の中に、起承転結でちゃんとオチがあるのが良い。パキパキとした文章と味のある版画風の絵が良い。近年は小学生の交通安全おじさんをされているらしい。2016/11/16

清 義明

0
本書の解題を書かれている伊奈正人という名前にどうも見覚えがあったのだが、何年も前に読んだ『サブルカルチャーの社会学』の筆者であった。はっきり書かれていないが、本書の主人公の野毛の新米警官のノロマの竹さんは実父ということなのだろう。野毛の昔が書かれていて興味深く読んだ。野毛はやはりディープであり軽薄でもありノンキでもありハードでもあった。2019/04/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10509203
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品