韓石泉回想録―医師のみた台湾近現代史

個数:

韓石泉回想録―医師のみた台湾近現代史

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月14日 04時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 382p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784863331327
  • NDC分類 289.2
  • Cコード C0098

内容説明

政治、医療、家族、信仰、人生―次世代に残す歴史の証言。日本の台湾領有初期の台南に生まれ、1920~60年代に台湾の政壇と医学界で活躍した知識人・韓石泉。開明的な考えをもって行動したその事績を、後代の注釈とともに編訳する。

目次

1 六十回憶―韓石泉医師自伝(誕生と少年時代;台湾総督府医学校;医者になりたてのころと台南医院時代;恋愛史 ほか)
2 韓石泉を語る(韓石泉先生と私(黄朝琴)
十室の邑、必ず忠信ある者あらん(鄭震宇)
医師の鑑―韓石泉先生(侯全成)
人生の奮闘記(林占鰲) ほか)

著者等紹介

韓石泉[カンセキセン]
1897‐1963。台湾台南市生まれ。台湾総督府医学校を経て1935年に熊本医科大学に留学、1940年に医学博士。1928年3月に台南市内で韓内科医院を設立、生涯、医師として勤めた。日本統治期、台湾人による政治社会運動に参加し、1923年に治警事件で逮捕され、のちに無罪放免となる。戦後、第一期台湾省参議員、台南市私立光華女子中学校長および理事長、中華民国赤十字社台南市支会長、台南市医師公会理事長などを歴任

韓良俊[カンリョウシュン]
1936年熊本市生まれ、韓石泉の四男。台湾大学医学部歯学科卒業後、日本大学大学院歯学研究科に留学。口腔外科学専攻、歯学博士。東京医科歯科大学歯学部第一口腔外科医員。1972年帰国後は台湾大学医学部歯学科主任教授、台湾大学付属病院歯科部主任、台湾衛生福利部口腔医学委員会第一~四期主任委員を歴任。現在は台湾大学名誉教授。台湾民衆のビンロウ嗜好による疾患、口腔ガンの予防に長年貢献し、「医療奉仕功労賞」「台湾大学教員社会貢献賞」「健康促進貢献賞」「一等衛生福利専業賞」などを受賞

杉本公子[スギモトキミコ]
法政大学非常勤講師。米国スタンフォード大学大学院東アジア研究科修士。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。専門分野は米中関係史

洪郁如[コウイクジョ]
一橋大学大学院社会学研究科教授。東京大学大学院総合文化研究科学術博士。専門分野は台湾近現代社会史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品