- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 文化・民俗
- > 文化・民俗事情(日本)
出版社内容情報
[]
著・文・その他
目次
1 三州鬼瓦(三州鬼瓦の伝統と変遷)
2 鬼瓦黒地(山吉系―山本吉兵衛系;(株)柳沢鬼瓦と鈴木製瓦 ほか)
3 黒地から白地へ(山下鬼瓦白地と山下鬼瓦、そして鬼敦)
4 鬼瓦白地(山吉系―鬼英;山吉系―カネコ鬼瓦 ほか)
5 鬼瓦文化と土管文化の共生(杉浦彦蔵と窓庄;浅井長之助と衣浦観音像)
著者等紹介
高原隆[タカハラタカシ]
1955年山口県徳山市(現周南市)生まれ。1995年米国・インディアナ大学大学院ブルーミングトン校卒業PhD。愛知大学国際コミュニケーション学部比較文化学科教授。研究分野=アメリカン・フォークロア、人類学、記号論。研究テーマ=アメリカにいた時は主に「人間のアイデンティティと身体と場所」の関係について調査・研究をしてきた。日本に帰ってきてからは、それから派生した研究を始め、「鬼師の世界」と「日本の陶彫」の研究を並行してきて18年余になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



