内容説明
語りの名手・素顔の渡辺京二が次の世代に伝えておきたいこと。自分が自分の主人公として独立する、この世(現実)ともうひとつのこの世(アナザワールド)のはざまで生きる、とはどういうことか。
目次
1(石牟礼道子の草文;三回忌に;幻のえにし)
2(熊本の文芸を辿る;二元論のはざまで生きる;ファンタジーを語る)
3(激励;『アルテリ』創刊始末;渡辺京二 二万字インタビュー)
著者等紹介
渡辺京二[ワタナベキョウジ]
1930年、京都市生まれ。日本近代史家。主な著書『北一輝』(毎日出版文化賞、朝日新聞社)、『逝きし世の面影』(和辻哲郎文化賞、平凡社)、『黒船前夜―ロシア・アイヌ・日本の三国志』(大佛次郎賞、洋泉社)、『バテレンの世紀』(読売文学賞、新潮社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。