橋川文三 日本浪曼派の精神

個数:

橋川文三 日本浪曼派の精神

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 317p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784863291089
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0095

内容説明

丸山眞男、吉本隆明、竹内好らと交流を重ね、昭和精神史の研究で重要な著作を残した思想家・橋川文三。その人間と思想の源流に迫る評伝。

目次

第1章 対馬・広島での原風景―中学生から詩、短歌、エッセイを発表
第2章 一高時代―日本ロマン派(保田與重郎)に惑溺
第3章 大学時代―徴兵検査で丙種=学徒出陣できず勤労動員へ
第4章 編集者時代―一家は離散、丸山眞男に親炙(=師事)
第5章 恋と革命―一人の女性への純愛とマルクス主義との格闘
第6章 回生への道程―療養生活、退院、結婚、学者の道へ

著者等紹介

宮嶋繁明[ミヤジマシゲアキ]
1950年、長野県生まれ。明治大学政経学部卒業。学生時代橋川文三に師事。現在編集プロダクション代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品