目次
第1編 古事記の生死観(天地初発;イザナキ・イザナミの国生み;イザナミの命の神避りと祓・禊;三貴子の誕生;アマテラスとスサノヲ;ヤマタノヲロチ;オホクニヌシの神;オホクニヌシの「国譲り」)
第2編 上代の人々の生死観(縄文時代の生死観;玉虫厨子「捨身飼虎図」にみる生死観;日本仏教の土壌;死の国としての「根の堅州国」)
著者等紹介
熊谷保孝[クマガイヤスタカ]
博士(神道学)。昭和21年兵庫県生まれ。昭和43年國學院大學文学部史学科卒業。昭和49年國學院大學大学院文学研究科博士課程修了。日本学術振興会奨励研究員。武庫川女子短期大学非常勤講師(~昭和54年)。昭和54年滝川高等学校教諭、現在に至る(この間、神戸学院女子短期大学非常勤講師・兵庫県立姫路短期大学非常勤講師)。平成20年國學院大學から博士(神道学)号を授与される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。