内容説明
おなじみの白い食パンだけで作れる究極のファストフード。
目次
旨いサンドウィッチを作るには―ホテルニューオータニのサンドウィッチの基礎(パンの種類;パンの厚みのチョイスはどうやって? ほか)
世界で長年愛されてきた味―本当に旨いサンドウィッチ 王道編(ミックスサンドウィッチ;アメリカンクラブハウスサンドウィッチ ほか)
洋食レストランの味、おふくろの味―懐かし味のサンドウィッチ(下町風ナポリタンサンドウィッチ;そば焼きサンドウィッチ ほか)
素材の旨さがひきたつ―シンプルなサンドウィッチ(ドライトマトとほうれん草のロールサンドウィッチ;タラモサラタロール ほか)
甘党でなくともメロメロになる―スイーツ系サンドウィッチ(フルーツサンドウィッチガトー仕立て;チョコクリームとナッツサンドウィッチ ほか)
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よこたん
41
“身近な材料をただ重ねていけば完成する手軽さがサンドウィッチの魅力ではあるが、重ね順を意識するだけで、味わいも食感も、そして見た目も変化するものだ。” さすがホテルニューオータニ監修。何事もバランスが大事で、欲張って具を挟んだからといって美味しいとは限らないということか。水気の多い具で、ベトベトになって残念だったり、切り分けて具がつるりと抜け出す悲劇からサヨナラするヒントが沢山。春先のみのホワイトアスパラガスを挟んだのや、鶏の竜田揚げサンドウィッチ、桃のサンドウィッチが美味しそうだった。2017/04/10
山田太郎
34
運動会と遠足と花見でお弁当が同じでした。何の弁当でしょうというなぞなぞを思い出す。こんだけ高いとおいしいなとコンビニのサンドイッチくらいしか食べない私はそう思った。タマゴサンドイッチは食べたい。2019/02/03
sora
32
サンドウィッチ大好きです。野菜サンドやツナサンド、エッグサンドをよく作ります。この本見ると、「スイーツ系のサンドウィッチ」に目がいきました。バナナ、キウイ、マンゴー、イチジク、パイナップルをいくつかの層に重ねて、お皿の上で立てると、カラフルなビルの出来上がりです。他にもティラミス風のサンドとか、見ているだけでお腹がすいてきました。作って食べたいです。2014/04/16
ichi
31
【図書館本】ホテルニューオータニ監修のサンドウィッチレシピ本。レシピだけではなく、具の置き方、カットの仕方などコツも写真付きで載ってるのでとても参考となります。2015/07/22
おれんじぺこ♪(16年生)
29
ホテルオータニ監修のサンドイッチが載ってます。久しぶりに食パン焼こうかなぁ…2015/05/29