• ポイントキャンペーン

Axis label
ポケット戦艦マイティローザ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 229p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784863207790
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0276

内容説明

銀河帝国は、宇宙艦隊の軍事力を背景に武断政治を行う提督派と、それに反抗する諸勢力が入り乱れての内戦状態にあった。戦火を逃れてリーン星系に逃げ出した人々はそこに正統銀河帝国政府をつくり、ローザ皇女を中心に皇女派の旗をかかげた。その正統銀河帝国政府が建造した新型の宇宙戦艦がポケット戦艦“マイティローザ”だ。“マイティローザ”を動かすのは、バイオボディと人格素子(ぶれいんちっぷ)を持った頭脳体のローザで、彼女は“マイティローザ”の就役早々、相棒の戦術士官エドガー中尉と共に、正統銀河帝国が有するもう一隻の戦艦“レーゲンベール”との一対一の戦闘演習にのぞむ。戦闘演習の結末は?そして演習後にローザたちの前に現れた、提督派の放った刺客の正体とは?宇宙戦艦同士が激突する正統派スペースオペラ、ここに開幕!

著者等紹介

銅大[アカガネダイ]
ゲームデザイナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hexia

3
宇宙戦艦が戦う、ただそれだけの小説。政治も産業も技術開発も、他のあらゆる要素の描写も最小限にただただ宇宙の海で能力のすべてをかけて戦う三隻の戦艦を活写した潔い一冊。あ、でも戦艦の頭脳たる頭脳体の女の子は可愛かったかな、まるで艦… いやアルペ… はたまた船魂… いやいや。主砲斉射後の発熱問題など、他のSFではあまり描写しない要素を扱っており面白い。続刊があれば楽しみだが、イラストは白黒向けに書きなおした方がさらに映えるだろう。あと、もう二十一世紀なのだからフォント弄りは勘弁してほしかったかも2014/01/04

へ~ジック

2
「星のダンスを見においで」の激烈な艦隊戦に中てられて、読み返してみましたマイティローザ。宇宙戦艦の戦いを味わいたかったからなのですが、当然ながら星ダンとは味付けが違いますな。あちらを「正」とする評価軸のままだったら楽しめない所でした。桑原桑原。 さて、内容は宇宙戦艦の一騎討ち。背景は有る物のほぼ不要と言う潔さ。将棋を討つような、いわば谷甲州を柔らかくしたような戦いが3つ楽しめます。と言うのが初読の印象だったのだけど、実は性格は違えど技術の粋を結集した戦艦が死力を尽くしてぶつかるまでの熱い展開が在ったのね。2015/11/07

Johnny-T

2
TRPG「スターレジェンド」世界の戦闘艦同士の戦いを描いたスピンオフ小説。  どんなスペオペテーマも出来る既知宙域で、あえて宇宙戦艦の戦闘のみにテーマを絞った構成は、TRPG「トラベラー」に対する宇宙船戦闘ゲーム「メイデイ」のよう。  宇宙戦艦と宇宙戦艦が戦ったり、宇宙戦艦と宇宙戦艦が戦ったり、宇宙戦艦と宇宙戦艦が戦ったりするSFミリタリー。勝負を決めるのは火力でも根性でもなく冷静な計算の上に立った捨て身の精神。それぞれに異なる勝利条件の下で、互いの思考を読み合う理詰めの戦闘展開が熱い。2013/09/16

sasashin

1
艦隊戦でなく戦艦同士のタイマン、その戦艦も少人数運用可能なので艦内シフトやダメコンの要素は無視、というシンプルな宇宙戦艦スペオペ。棋譜を小説仕立てにした感じなので、宇宙戦記スペオペの戦闘シーンだけでご飯を食べれる人向け。2013/10/17

takave

1
スペースオペラ。艦隊決戦じゃなしに、宇宙戦艦同士の一対一の殴り合い。基本的に登場人物に無能が居らず、いかに相手の裏をかくかの頭脳戦が面白かったです。2013/10/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7230505
  • ご注意事項

最近チェックした商品