結局のところ、なぜサムスン電子なのか?―ジョブズの革新を超えたギャラクシーSの物語

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 231p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784863207561
  • NDC分類 549.09
  • Cコード C0034

内容説明

サムスン電子はギャラクシーSの成功で名実ともに世界的企業にのし上がった。激動する世界のスマホ市場でサムスン電子はどう勝ち上がってきたか?その熾烈な闘いぶりから、サムスン電子の強さの秘密が見えてくる。

目次

第1部 スマートフォンの代名詞は当初、アイフォーンではなかった(人類史に残る革新的製品の誕生;急ごしらえのスマートフォンが革新の象徴を超えた)
第2部 サムスン電子の熾烈な挑戦と応戦(サムスン電子の反撃と情熱;サムスン電子のあくなき挑戦と革新)
第3部 サムスン電子の飛躍と課題(サムスン電子はまだまだハングリーだ;サムスン電子にだけあり、アップルにはないもの)
第4部 サムスン電子、はたして彼らは何者なのか(サムスン電子の過去と現在、そして未来;サムスン電子、彼らはなぜいつも危機下で勝利できるのか)

著者等紹介

キムビョンワン[キムビョンワン]
サムスン電子の研究者として10年以上、シックス・シグマ(経営や製品の改善手法)担当者として勤務。その後、釜山(プサン)で3年間にわたり決死の覚悟で図書館で本を読み続けた。その間に9,000冊を超える本を読破。以後、作家活動を開始。執筆分野は経営や自己啓発、脳科学、読書法、勉強法、対話法、人文、古典、人物などと広範囲に及び、旺盛な執筆活動を続けると同時に、講演活動も積極的に行っている。ソウル市の公務員や慶北大学と連携した人文学プロジェクトの講師としても活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ベルカ

1
(読メ内でおれが一人目の読者!?) 一冊まるごとギャラクシー万歳サムスン万歳な本。日本にもアメリカにも真似できない仕事狂っぷりと変革の速さは驚嘆に値する。最近出たS6はまた以前のコピーキャットに逆戻りしている感が否めないが。2015/06/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7008927
  • ご注意事項

最近チェックした商品