スグできる!人材定着25の実践―もう誰も潰さない!辞めさせない!

個数:

スグできる!人材定着25の実践―もう誰も潰さない!辞めさせない!

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 200p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784863198135
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C2030

内容説明

新入社員の定着に向けた採用後3年間の基礎固め。まずは新入社員を安心させる(採用時)。安心させたら会社に馴染ませる(採用後1カ月程度)。会社と新入社員との間で信頼関係を築く(採用後3~6カ月)。信頼関係ができたら働きぶりを認める(採用後6カ月~2年)。採用後3年程度で社員に自信を持たせる(勤続3年)。

目次

プロローグ なぜ採用してもすぐ辞められるのか
第1章 まずは安心させる―採用時(雇用契約書は仕事をさせる前に取り交わす;社会保険などの手続きはテキパキと行う ほか)
第2章 安心させたら馴染ませる―採用後1カ月程度(まずは会社に馴染ませる;自主的でも残業はほどほどにさせる ほか)
第3章 馴染ませたら信頼関係を築く―採用後3カ月から6カ月(賃金計算は雇用関係の本丸と心得る;試用期間満了時に雇用関係の再確認をする ほか)
第4章 信頼関係ができたら働きぶりを認める―採用後6カ月から2年(最初の有給休暇付与日に取得マナーを伝える;研修会後のひと手間で研修効果をグンと高める ほか)
第5章 認めたら自信を持たせる―勤続3年(3年勤続に感謝し働き続ける意欲を動機づける;資格・検定の取得奨励でスキルアップさせる ほか)

著者等紹介

川越雄一[カワゴエユウイチ]
社会保険労務士。1958年宮崎県生まれ。企業勤務を経て1991年に川越社会保険労務士事務所を開業し、企業の労務指導に携わる。法律と経営をベースに、人の気持ちに配慮した労務指導は実践的で分かりやすいと定評がある。経営学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

虎ボルタ

0
著者は社会保険労務士。とても具体的に定着の手法が書いてあり、読みやすかった。反面、コンセプトとかマクロ的な視野では書かれていない。中小企業の人材担当の方は、参考になるのでは。手紙を多用するスタイルですね。確かに、時間は兎も角、お金はかけずに済む。そこは盲点でした。改めて、労使というのは結婚と同じかなぁと感じた。継続が大事。貸し借りは駄目です。2024/01/14

fuzziiko

0
うーん…。アナログというか、昔はよく見られた細かい配慮であったり、気配り、手心を意図的に加えることこそが定着に当たって取り組むべきという内容で、ありそうでなかった視点ではあった。ただ、万事が万事これが有用とは言い切れない気もしないではない。 もう少し細かく手広い施策が記載されていればよかったのではないかと思う。 ☆2つ2023/11/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16256778
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品