内容説明
障害者の内臓脂肪型肥満の予防&改善のポイントを解説。内臓脂肪蓄積の予防・解消に役立つ記録表を収録。
目次
メタボリック・シンドロームの何が怖いか(メタボリック・シンドロームとは;子どもから成人まで注意が必要なメタボリック・シンドローム ほか)
自分で診断してみよう!(第一ステップは肥満のチェック;お腹まわりを測って内臓脂肪をチェック ほか)
メタボリック・シンドロームはこうして解消する(自分の生活習慣を見直す;生活習慣の改善に向けて ほか)
特定健康診査・特定保健指導(これまでの保健活動;新しい特定健康診査が来年度からスタート ほか)
身体に障害のある人のメタボリック・シンドローム対策のポイント(傷害のある人とメタボリック・シンドローム;障害のある人のメタボリック・シンドローム対策)
著者等紹介
宗像正徳[ムナカタマサノリ]
昭和60年3月東北大学医学部卒業。平成2年、東北大学医学部付属病院医員(第二内科)。平成6年、学位取得。平成6年、東北大学医学部付属病院助手(第二内科)。東北労災病院循環器科医師。平成8年、東北労災病院循環器科副部長。平成15年、東北労災病院勤労者予防医療センター部長、高血圧内科部長(兼任)。日本内科学会認定医、日本内科学会指導医、日本医師会認定産業医、日本循環器学会専門医、日本内分泌学会特例指導医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。