出版社内容情報
先史時代の生物から恐竜、ヒトの祖先まで約300種の生態を網羅する、古生物大百科。700点を超えるビジュアルを収録。
●「ナショナル ジオグラフィック」「スミソニアン博物館」「DK」が認めた、最も信頼できる古生物の大百科。
●古生物全297種の「生息年代」「化石発見地」「生息環境」「全長」「食べもの」を網羅し、調べ学習に最適。
●300ページ超の大ボリュームで、原始の生物から恐竜亡き後の哺乳類の台頭までの古生物全体を網羅。
※本書は、英Dorling Kindersleyの書籍「Dinosaurs: a children's encyclopedia」を翻訳して出版した「恐竜 ~驚きの世界~」(ネコ・パブリッシング発行)の改訂版です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
COSMOS本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Toshi
8
原著は米国駐在時代に子供たちがお世話になったDK社のもの。DK社は図鑑やガイドブックなど、大人から子供まで楽しめるビジュアルな書籍に特化した出版社です。本書もそのタイトルどおり全頁カラー口絵で、親子で楽しめる図鑑となっています。タイトルは恐竜ですが、一応生命の誕生から現生人類まで網羅的にカバーされており、生命の進化、そして僕のような年寄りは現在の恐竜学のおさらいに最適です。それにしてもティラノサウルスとヴェロキラプトルって、いつの間にか毛が生えていたのね(変な意味じゃなく、笑)。2020/12/09
takao
3
ふむ2021/02/08
とし
1
#読み聞かせ ナショジオ!! "トゥリケラトプス"、"ティランノサウルス"のように意識高い表記になっている。 意識高すぎて別の恐竜だと思っちゃったよね。 現代の動物に近いもの続くので後半は恐竜だけでなく動物も載ってます。 恐竜も多彩で楽しめる図鑑。そう、これは図鑑。 図鑑を読み聞かせろと重そうに持ってくる息子。勉強になります。2022/09/18
櫛橋光
1
大ボリュームの図鑑ですわ。古生物全般、カンブリア生物からホモサピエンス迄です。年代別では無く種類別に載ってます。ざっくり無脊椎動物→魚類→恐竜→哺乳類といった感じですわ。2020/12/04