内容説明
昔ながらの化石の発掘、化石の生化学的な分析、そして、発生学による遺伝子制御―。ありとあらゆる手法を使って、過去へと旅し、恐竜をよみがえらせ、進化の仕組みを解き明かそうとする、ジャック・ホーナー博士と気鋭の科学者たちの壮大な試み。
目次
第1章 ヘル・クリーク―時間と空間と、過去に向けての発掘
第2章 それはメスだ!―T・レックスの骨髄骨
第3章 分子も化石になる―古代の骨に隠された生化学物質
第4章 身近な恐竜たち―ニワトリをはじめとするT・レックスの親戚たち
第5章 赤ん坊はどこから来るのか―卵の中に眠る祖先たち
第6章 鳥に尾を振らせる―縮む背骨
第7章 逆行進化―絶滅種の再現実験
付録 ケチノサウルスの骨格
著者等紹介
ホーナー,ジャック[ホーナー,ジャック][Horner,Jack]
1946年米モンタナ州生まれ。モンタナ州立大学古生物学教授、ロッキー山脈博物館古生物学キュレーター、アメリカ自然史博物館副館長を務める恐竜学者。映画『ジュラシック・パーク』シリーズの監修を務めた。“子育て恐竜”マイアサウラの発見者、記載者としても有名。モンタナ州とモンゴルで継続的な発掘調査を行っている。モンタナ州ボーズマン在住
ゴーマン,ジェームズ[ゴーマン,ジェームズ][Gorman,James]
米「ニューヨーク・タイムズ」紙の科学部副編集長。ニューヨーク市近郊在住
柴田裕之[シバタヤスシ]
1959年生まれ。早稲田大学・米アーラム大学卒業
真鍋真[マナベマコト]
1959年生まれ。国立科学博物館地学研究部生命進化研究グループ研究主幹。横浜国立大学卒業。同大学修士課程修了、米イェール大学理学部修士課程、英ブリストル大学理学部博士課程修了。理学博士。恐竜など中生代の爬虫類や鳥類の進化を、生態系や環境の変遷とともに研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
メロン泥棒
しかおおう
okaka
Tatsuya
YTY