出版社内容情報
競争激しいクリエイティブ業界で勝ち残った“たたき上げコピーライター”が
自らの体験や1600人を超す取材経験をもとに
若い世代に贈る「仕事」と「人生」を考える熱きメッセージ。
熾烈さを増す就活、非正規雇用問題、ブラック企業、3年で辞めていく新入社員……。“働くこと”にまつわる不安なニュースが飛び交う時代に、転職4回を経験した“たたき上げコピーライター”が若い世代に贈る仕事と人生を考える熱きメッセージ。「辞める」ことを否定するのではなく、自らの経験と1600人を超す取材経験をもとに、実例を交えながら「辞めるなとは、備えよの言い換えでもある」と説く著者。サラリーマン必読の一冊。
巻頭メッセージ 安易に辞めると、人生狂うよ。
第1章 なぜ、辞めてはいけないのか?
第2章 それでも辞めたい人に
第3章 なぜ人は辞めようと思うのか
第4章 辞めようと決める前に
第5章 働くことの喜び
コラム ブラック企業の元祖?
自殺しないために
どうしたら、あなたのようになれるのですか?
どんな仕事でも、工夫して差をつけられる。
言葉はこわい、レッテルに注意。
文化人やメディアの情報を、鵜呑みにしない。
【編集者からのコメント】
若者がすぐに会社を辞めてしまうというニュースがある一方、終身雇用や安定した職を希望する若者が多いというデータもあります。「働くこと」に対して、迷いが生じている事には間違いありません。メディアでは起業や転職を奨励する風潮がある中で、「早まらずに一旦踏みとどまって、そこで頑張るのもひとつの道じゃないの?」と優しく語りかける本はこれまであまりなかったように思います。仕事や人生に迷っている若い世代はもちろん、スキルアップ、起業を考えているビジネスマン、人事に携わる管理職などにも読んでいただきたい一冊です。
【著者紹介】
1961年1月生まれ。広瀬さとし事務所株式会社代表取締役。
4社を経てリクルートへ。学校広報、カーセンサー、ゼクシィの情報誌制作を経験。在籍中、優秀経営者賞・論文優秀賞・MVPなどを受賞。2001年、フリーのコピーライター/ディレクターとして独立。「働く人」への1600人超の取材実績、HPや広告制作も多数。TCC新人賞・新聞社の広告賞・宣伝会議賞ほか。専門学校や宣伝会議の講師も経験。
内容説明
「焦って、辞めてばかりの20代。私が良くない見本です」転職4回、1,600人を取材してきた著者だからわかる会社をすぐに辞めることの後悔と危険。そして、働くことを「幸せ」に変えた人々の物語。
目次
第1章 なぜ、辞めてはいけないのか?(「辞めるな」、それは「備えよ」につながる。;だれでも一度は、ヒドい目にあっています。 ほか)
第2章 それでも辞めたい人に(転職先でうまくいく人には、共通点がある。;前の会社を惜しまれて辞めている。 ほか)
第3章 なぜ人は辞めようと思うのか(必ずスポットライトがあたると信じて。その日まで、もがくのです。;会社が頼りないから、自分たちで大きくしました。 ほか)
第4章 辞めようと決める前に(辞めると決めたら、捨て身でひと暴れ。;知って、好きになる。 ほか)
第5章 働くことの喜び(日本でいちばん有名なウエディングプランナー。有賀明美さん、7つの法則。;どんな場所でも、思いがけない試練はやってくる。粘り続けて、成功体験に変えてしまおう。 ほか)
著者等紹介
広瀬さとし[ヒロセサトシ]
1961年東京生まれ。広瀬さとし事務所株式会社代表取締役。広告制作会社4社を経てリクルートに入社。進学リクルートブック、カーセンサー、ゼクシィ等の情報誌制作を経験。学校広報在籍時に平均値の2.7倍という制作効率を達成。カーセンサー在籍時、管轄グループの売り上げを倍増。在籍中は優秀経営者賞、論文優秀賞、社会提案大会金賞(共同提案)、クオーターMVPなどを受賞。同社プレイングマネージャー制度の第一期生。2001年、フリーのコピーライター/ディレクターとして独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
森林・米・畑
チエコ
はる
ちゃさん
くろまによん
-
- 電子書籍
- ソーウツ夫を救え!!ウツな私の熱血ライ…