内容説明
やる気が起きて、「やり抜く力」と「自信」がつく方法。3歳から始められる36のメソッドで、子どもがみるみる自立する!
目次
1 共働き子育てはもっとハッピーになる―一人で抱え込まなくても大丈夫
2 小さいうちから自立してもらって、親はラクしよう―夫婦間のビジョン共有がベース
3 時間の使い方を工夫すれば、笑顔が増える―自分からやる子に育てる方法
4 勉強は「見守り上手」が、やる気を引き出す―自分で学べる子に育てる方法
5 ほめる仕組み作りで、自信を育む―自分のことが好きな子に育てる方法
6 「小4の壁」対策は今日からはじめられる―将来の不安を限りなくゼロに近づける
著者等紹介
小川大介[オガワダイスケ]
株式会社素材図書代表取締役、中学受験情報局「かしこい塾の使い方」主任相談員。1973年生まれ。京都大学法学部卒業。大手塾の看板講師として活躍後、さらなる学習指導の理想を追求し、中学受験専門のプロ個別指導教室SS‐1を設立。教科指導スキルに、声かけメソッド、逆算思考、習慣化指導を組み合わせ、短期間の成績向上を実現する独自ノウハウを確立する。幼児教育から企業での人材育成研修まで幅広く活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。