よくわかる中小企業の継ぎ方、売り方、たたみ方

個数:

よくわかる中小企業の継ぎ方、売り方、たたみ方

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月24日 00時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 299p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784863101395
  • NDC分類 335.35
  • Cコード C0034

内容説明

会社経営を卒業してハッピーリタイアメント!事業承継、M&A、廃業―会社経営の“終活”がよくわかる1冊。

目次

第1章 会社経営からの卒業―事業承継、M&A、廃業(経営者の高齢化で、事業承継、廃業が待ったなし!;業績不振の会社は、事業再生or転廃業へ ほか)
第2章 会社の相続で揉めないために(会社相続と骨肉の争い;経営の承継対策(後継者の選定・育成) ほか)
第3章 M&Aを活用した親族外への事業承継(中小企業の後継者不在にも有効なM&A;M&Aの進め方 ほか)
第4章 会社を前向きに廃業する(廃業には、高齢・引退型と業績悪化型がある;業績悪化型において、前向きな良い廃業をする ほか)
第5章 最終手段としての倒産手続(倒産手続が避けられないとき;債務整理手続にはどのような種類があるか ほか)

著者等紹介

松村正哲[マツムラタダアキ]
弁護士(1997年に森綜合法律事務所(当時)入所、2004年に森・濱田松本法律事務所パートナー就任)。事業再生・倒産、M&A・企業再編や訴訟・紛争案件を中心に、企業法務全般を取り扱う。2008年~2012年までは、駿河台大学法務研究科非常勤講師(倒産法)を務める。三光汽船株式会社の会社更生事件では、法律家アドバイザーも務めた

荒井邦彦[アライクニヒコ]
株式会社ストライク代表取締役。公認会計士・税理士。1999年にM&A仲介・助言専門会社、株式会社ストライクを設立し、代表取締役に就任。インターネット上に日本初のM&A市場「SMART」を創設し、数多くの中小企業のM&Aを仲介するほか、企業評価やデューディリジェンスに携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品