- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > 話し方・コミュニケーション
内容説明
赤道でセーターを南極で氷を売るには。創造力と伝える力を駆使すれば、どんな環境でも価値を生み出せる。AI・ロボット時代は人間が決定的に優れているクリエイティブな発想とコミュニケーション力でしか生き残れない!
目次
社会人にとっての最重要スキル
入門編 クリエイティブとコミュニケーションについて
基礎編 発想力や伝達力を身につけるには
初級編 職場で役立つ発想力や伝達力
中級編 スキルアップに取り組んでみよう
上級編 発想力や伝達力を使いこなすには
応用編 工夫しだいで広がる未来
著者等紹介
岡村徹也[オカムラテツヤ]
社会学者/事業開発プロデューサー。1995年、早稲田大学卒業。名古屋大学大学院環境学研究科社会環境学専攻博士前期課程修了後、2010年に博士後期課程単位取得満期退学。専門は社会的空間、メディア、観光、スポーツ、記号・消費文化、企業・組織文化。ビジネス面では、ロック・ポップス・クラシック・ジャズなど国内外アーティストによるコンサート、美術展など各種イベントの企画・運営に携わる。全国各地で新規事業開発および地域創生事業を推進している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。