ランケと近代歴史学の成立

個数:
  • ポイントキャンペーン

ランケと近代歴史学の成立

  • 佐藤 真一【著】
  • 価格 ¥5,720(本体¥5,200)
  • 知泉書館(2022/10発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 260pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 410p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784862853707
  • NDC分類 201.2
  • Cコード C3022

内容説明

ランケは神学と自然科学の狭間でどのような新しい歴史学を目指したのか。近代国家の形成に向かう歴史過程で、フランス革命や三月革命など押し寄せる自由の運動と向き合いながら、実践的な国家統治の可能性を求めて、彼は葛藤した。そこには現代の歴史家がグローバル化の中で担うべき課題に通じるものがある。今や経験ではなく、歴史に学ぶべき時代になった。歴史学の原点に立ち戻り、歴史する心、歴史叙述とは何かを考えるための格好の書である。

目次

序 研究の現状と本書のねらい
第1部 歴史家ランケの形成
第2部 史料収集と史料批判
第3部 近代歴史学と救済史観との区別
第4部 新しい歴史感覚―「個性」と「発展」
第5部 現実政治とランケ
第6部 ランケと歴史学研究の組織化
結語 ランケと近代歴史学

著者等紹介

佐藤真一[サトウシンイチ]
1948年、東京都に生まれる。1970年、早稲田大学第一文学部史学科卒業。早稲田大学大学院文学研究科史学専攻博士課程を満期退学の後、1979‐81年、ドイツ学術交流会(DAAD)の奨学生としてドルトムント大学に留学。博士(文学、早稲田大学)。国立音楽大学教授を経て、国立音楽大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。