ヨハネ福音書注解 〈2〉

個数:

ヨハネ福音書注解 〈2〉

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 428p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784862850003
  • NDC分類 193.64
  • Cコード C3016

出版社内容情報

福音書のなかでもとくにヨハネ福音書は難解な書である。読者はいきなり, 冒頭の「初めにロゴスがあった。ロゴスは神のもとにあった。ロゴスは神であった。」という言葉で始まるプロローグがいったい何を意味するのか,さらにそのプロローグと本文との関係という難問に直面させられる。著者は第?巻でこれらの問題に真正面から取り組み,理解への道を拓いた。この福音書の比類ない言語空間の成り立ちを解き明かし,ヨハネ福音書の独創的注解が可能となった。
本冊では第5章から第12章までを扱う。はじめにヨハネ福音書におけるキリスト論の中核である「派遣」を通してイエスの意味を捉え,聖霊におけるアナムネーシスにおけるイエスの現前は二つの時間了解を前提にしてはじめて理解可能であり,さらにヨハネ福音書の奇跡についてその特徴を明らかにする。また伝統的な聖書解釈の方法論を検討し,「言葉が話す」という原事実を,聖書解釈という学問の言葉とケーリュグマとしてのそれに分裂させてしまう19-20世紀の聖書学の本質を突くとともに新しい聖書解釈の可能性を示す。
各節ごとに詳細な検討を加えた本書は,わが国だけでなく世界の最先端の聖書注解を代表するものとなろう。

5 安息日での病人の癒し/安息日の掟を破ったことについてのイエスのユダヤ人との争い その敵対的登場/命の与え主と裁き主としてのイエス派遣と,永遠の生命と復活/証し/ユダヤ人の不信仰

6 パンの奇跡/湖の上を歩く/群集が来る/パンの説話(イエスの啓示)/弟子たちの不信仰

7 導入部/神からの教えと律法/イエスの由来/イエス逮捕の意図;イエスの去ることについての言葉/祭りの最後の盛大な日でのイエスの言葉/イエスについてのファリサイ人の議論

8 姦淫の女/世の光としてのイエスと,その証しの真実性/イエスの去ることと,イエスとは何者かという問い/イエスのユダヤ人との対決/イエスのユダヤ人への最後の答え

9 奇跡/盲人と彼の隣人たち/盲人とファリサイ人たち/ファリサイ人たちと盲人の両親/ファリサイ人たちと盲人/イエスと盲人の信仰/幕切れの後(奇跡としるし)

10 パロイミア/羊の門/良き羊飼い/ユダヤ人の反論/イエスの羊/イエスの反論/ヨハネの洗礼の地への待避

11 ラザロの姉妹の願いとイエスのべタニアへの出発/イエスとマリアとマルタとの会話/墓への移行とラザロの復活/大審院のイエスに対する死刑の判決とエフライムの地への待避

12 ベタニアでの塗油/エルサレム入城/イエスの目前の死/ユダヤ人の不信仰についてのイザヤの預言/イエスの声

伊吹雄[イブキユウ]
著・文・その他

最近チェックした商品