出版社内容情報
思考実験の超入門書! 「テセウスの船」、「トロッコ問題」、「シュレディンガーの猫」など聞いたことあるけど、意外と知らない定番の思考実験から、これからの時代に必要な思考実験を徹底解説していきます。 思考実験をすることで、新しいアイデアを考えたり、問題の解決策を見つけたりすることができるようになります。これは、仕事や学校、日常生活で非常に役立ちます。思考実験をすると、自分の考え方や想像力が広がるので、楽しみながら思考力を鍛えることができるはずです。本書を最後まで読んでいただければきっとあなたの思考力が劇的にUPすること間違いなしです!
内容説明
人の思考は、考えれば考えるほど柔軟になります。思考実験は考えを深めるための最高の遊びです!考えるだけで頭の使い方が劇的に変わる62の問題を厳選!シンプルに頭がよくなる!思考実験の超入門書。「テセウスの船」、「トロッコ問題」、「哲学的ゾンビ」、「ザ・バイオリニスト」、「カニバリズム」、「シュレディンガーの猫」など定番から面白い思考実験まで徹底解説!「考える」ってこういうことだったんだ!
目次
第1章 面白くて眠れなくなる思考実験(「誰も望まない旅行」;「ミキサーにかけられたヒヨコ」;「哲学的ゾンビ」 ほか)
第2章 考えることが楽しくなる思考実験(「自動運転車AIの判断」;「地球にいる弟と宇宙を移動する兄」;「シュレーディンガーの猫」 ほか)
第3章 問題が解きたくなる思考実験(「自由落下のエレベーター」;「止まった光」;「2つの球」 ほか)
著者等紹介
笠間リョウ[カサマリョウ]
1973年生まれ。都内の大学院卒業後、コンサルティング会社に就職。さまざまな商品アイデアを生み出したり、画期的な販売戦略を考えたりするのに思考実験によるトレーニングが役立つことを発見する。現在は会社に在籍しながら、思考実験を用いた企業研修を中心に実施。また、思考実験の成果を生かすウェブプロモーションの立案など多方面で活躍。趣味は哲学書の乱読。将棋にも造詣が深い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 応天の門 3巻 バンチコミックス